
新しくUNIXのパソコンを引き継いだのですが、分からない事だらけで困っています。
どうか、教えて下さい。
聞きたいことは
1. ホームディレクトリ下に.cshrcファイルがないけど、作ったほうが良いのか?
2. 作成する場合はどの様にすればよいのか?
3. rootユーザにも『passは通し』た方が良いのか?
等です。
状況などを 説明をさせて頂きます。
『intelフォートラン コンパイラ』をインストールする必要があり、インストールまでは出来た(と思う)のですが、
手引きのページに、以下の記述がありました。
> この後、.cshrc等にpathの設定をする。設定の書き方の例はデフォルトの/opt/intel/fc/9.0にインストールした場合、
> /opt/intel/fc/9.0/bin/ifortvars.csh や
> /opt/intel/fc/9.0/bin/ifortvars.sh
> に記載されているので、参照すること。
> .cshrcの場合、このifortvars.cshに記載されているのをそのまま.cshrcに加えれば良い。
> 同様に、
> /opt/intel/idb/9.0/bin/idbvars.csh
> /opt/intel/idb/9.0/bin/idbvars.sh
> の内容を加えることで、デバッガーのpathも通しておく。
.cshrcファイルがどの様な物なのかも分からなく、調べるうちにそのユーザの設定ファイルである事は分かりました。
それで調べたところ、ログインしているユーザーのホームディレクトリには.cshrcファイルがありません。
su に切り替えてfind コマンドで検索したところ、rootフォルダの下に同名のものが1つありました。
また別のページに
> 『今回紹介する技は、csh (C シェル、ECC の UNIX 環境でのデフォルトのシェル) の設定ファイルの編集です。
> これを編集するだけで、シェルの挙動を変更して日頃の生活を快適にすることができます。
> ただし、下手をするとログインできなくなるので、注意深く実行してください。 』
> 『.cshrc はホームディレクトリにおいておくものです。もしなければ、作ってください。..』
なんて記述もあり、これから毎日使っていくものなので、作くるべきかな?と思っているのですが、
どのようにしたらいいのか分かりません。
rootフォルダ下の.cshrcファイルをコピーしてきたら良いのでしょうか?
環境は、2台のPCをLANで繋いでおり、それぞれ CentOS が入っています。
普段はマスターでログインし、スレーブはあまり使ってません。
マスターは部屋のサーバーとなっているようです。
ログイン出来なくなるのがとても怖いのです。
自分だけのユーザーを作ったほうが良いのでしょうか?
色々調べてはいたのですが、確信を持てないので質問させて頂きました。(Linux は種類が多いので..)
どうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
今現在、使用しているシェルは
echo $SHELL
で確認してください。
ログインシェルは
/etc/passwdファイルに書かれています。
psコマンドで見てみても、イマイチわからないでしょう。
No.2
- 回答日時:
>新しくUNIXのパソコンを引き継いだのですが
上記は、後述されている
>環境は、2台のPCをLANで繋いでおり、それぞれ CentOS が入っています。
の事でしょうか?
そうであれば、CentOSは、UNIXではなくLinuxですから
>新しく「Linux」のパソコンを引き継いだのですが
となります。
>1. ホームディレクトリ下に.cshrcファイルがないけど、作った
>ほうが良いのか?
一般的にLinuxではデフォルトで、Bシェル系のbashが使用
されます。
どのシェルが使われているかは、ps コマンド入力で確認
できます。
Cシェル以外が使用されていた場合(例えばbash)には、C
シェル用に記述されている手引書の内容を、bash用に読み
かえてbash用の定義ファイル .bashrcに記述するか、使用
するシェルをCシェル(tcsh等)に変更する必要があります。
>2. 作成する場合はどの様にすればよいのか?
vi その他テキストエディタを使用します。
>3. rootユーザにも『passは通し』た方が良いのか?
一般ユーザーは通常の場合、rootユーザー権限のディレ
クトリを参照する事は許可されませんので、パスを通す
必要はありませんし、パスを通しても参照できません。
>普段はマスターでログインし、スレーブはあまり使ってません。
>マスターは部屋のサーバーとなっているようです。
意味不明??
No.1
- 回答日時:
1. ホームディレクトリ下に.cshrcファイルがないけど、作ったほうが良いのか?
ログインシェルがC-Shellで、必要なら作ってください。
2. 作成する場合はどの様にすればよいのか?
viエディタなどで作成します。
3. rootユーザにも『passは通し』た方が良いのか?
必要なら通してください。
>新しくUNIXのパソコンを引き継いだのですが、
ここは、Linuxのカテゴリーです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトとかで、net...
-
シェルスクリプトの中であるプ...
-
ubuntuの端末の左にカレントデ...
-
mac os x10.6.4のターミナルでp...
-
シェルとシェルの間で環境変数...
-
Cシェル内でBシェルの様な関数...
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ファイル名一覧の印刷
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
net use /d の強制実行
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
「環境変数名の編集」ウィンド...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
シェルスクリプト実行で”そのよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
export と set は違うの?
-
Cシェル内でBシェルの様な関数...
-
.cshrc ファイルについて
-
シェル 会話形式でエンターキ...
-
x11のTerminalが複数個起動しない
-
BシェルとBashの違い
-
if [ "$PS1" ]の意味を教えてく...
-
コマンドプロンプトとかで、net...
-
シェルスクリプトで #!/bin/sh ...
-
Cシェルでのファイルからの入...
-
『存在するかどうか分からない...
-
ターミナルが全く入力できない
-
シェルとシェルの間で環境変数...
-
Linuxのファイル禁止文字
-
ubuntuの端末の左にカレントデ...
-
シェル(ksh)で変数にある文字列...
-
solarisのsetenvが無効
-
ログインシェルについて
-
Tabキー補完や↑キーのヒストリ...
-
UNIX(hp-ux)のコマンド履歴↑↓
おすすめ情報