dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Strutsを使用してWebアプリケーションの開発を行っていますが、例外発生時の振る舞いについて教えてください。

あるメソッドで例外が発生した場合に、catchでnullを返して、
呼び元では戻り値がnullかどうかをチェックするという方法をとっています。
nullを返す場合はシステムエラーである為、そのままExceptionを返してエラー画面に遷移させればいいのにと思うのですが、一般的にnullを返すというやり方が正しいのでしょうか?
ちなみに、呼んだメソッドがnullの場合に特別な処理はしていません。

A 回答 (1件)

処理の内容によりますが



>nullを返す場合はシステムエラーである為、そのままExceptionを返してエラー画面に遷移させればいいのにと思うのですが
この条件ならExceptionをthrowさせるのが一般的です。

>あるメソッドで例外が発生した場合に、catchでnullを返して、
>呼び元では戻り値がnullかどうかをチェックするという方法をとっています。
C言語とかで開発をしていたひとですかね???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疑問を解消することができました。
確かにCっぽいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/17 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!