dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

outlook Express起動時に必ず

インターネットセキュリティの警告
接続してるサーバーは、確認できないセキュリティ証明書をしています。証明書のCN名が渡された値と一致しません。このサーバーを使用し続けますか?

 はい  いいえ
と表示されます。
こちらは関係あるのかわかりませんが、outlookはgmailを転送させています。
ウイルス対策はnortonを使用。

どのような操作をすればこのような警告が
消えるのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

大体はアカウント設定に問題がある場合に、このメッセージは出るのではないかと思います。


設定し直してみたらいかがですか。

ところで、この方ですか?
http://www.techsoupjapan.org/node/24355

(検索結果の色々)
http://groups.google.com/group/microsoft.public. …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://www.microsoft.com/communities/newsgroups/ …

この回答への補足

ありがとうございます!
http://www.techsoupjapan.org/node/24355
↑これ今見てみたんですが
私が書いた文章ですね!??

ここにしか書き込みをしていないんですが、
どうやったらあそこのサイトに表示されたのでしょう!?
しかも、あのサイトを初めて知りました。。
引用されたのでしょうか??

そっちのほうが気持ちわるくて
気になりだしました><

教えて頂いてありがとうございます!!

補足日時:2009/12/18 20:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今チェックをはずしてみたのですが、
変わらずメッセージが出てしまいます。

お礼日時:2009/12/18 20:11

コンピュータの日付を確認してみて下さい。


http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …

この回答への補足

ありがとうございます。
日付はあっているようです。

補足日時:2009/12/18 20:05
    • good
    • 0

こちらは参考になりますか?


「POP アクセスではなく IMAP アクセス用にメール クライアントを設定してあることを確認してください。
また、[Incoming Server (受信サーバー)] の設定に「pop.gmail.com」ではなく「imap.gmail.com」と入力したことを確認してください。」
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?hl= …

この回答への補足

>「POP アクセスではなく IMAP アクセス用にメール クライアントを設定してあることを確認してください。

ツール→アカウントから
→サーバー
受信メールの項目には
「pop.gmail.com」ではなく「imap.gmail.com」
と入力してあります。

受信サーバーの種類(M)その上の項目は
POP3となっているのですが
IMAPアクセスにするには、
何と入力すればよいでしょうか?

また上記以外に変更しなくてはならない箇所があれば
教えて下さい。

補足日時:2009/12/19 11:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IMAPをまたPOP設定にしたら
解決いたしました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/19 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!