
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
学生さん、おそらくは高校生か中学生ですね。
とりあえずは打球をイメージした素振り、あるいはシャドープレーが効果的です。筋トレの意味で。
多球練習でも良いのですが、ボールに当てることや入れることに意識が行くので、ボールを使わない練習の方が良いと思われます。
打球をイメージすることは重要で、只振っていると実際のプレーに使えないフォームになってしまいかねないので、必ず打球をイメージし、全力で振ってください。
スイングスピードが上がると打球が速くなるので、同じ威力のボールを送るのに軽い力で打球すれば良く、その分コントロールに注力出来ます。
また当然ながら、決定力も増えます。
さらに、同じ回転量のボールに対し、スイングスピードが速い方が回転の影響を受けにくくなります。
No.3
- 回答日時:
一つには筋トレが考えられます。
腹筋や大胸筋(胸の筋肉で腕立て伏せで鍛えられる)などの胴体にある大きな筋肉がつけば、意識して力をいれなくてもしっかりしたスイングになります。二つ目には、インパクトに注力すること。ボールとラケットの接触時間は極めて短く、いかにその瞬間にラケットを早く動かしているかが重要です。インパクト以外に意識がいくとなかなか難しいでしょう。インパクトの瞬間に腹筋が引き締まり、ラケットが加速するイメージでやってみてください。

No.1
- 回答日時:
「力=速さ×重さ」です。
なのでスイングスピードを上げることは、
単純に強い球を打つことにつながります。
卓球に欠かせない「回転」の強さも、
スイングスピードに比例します。
スイングスピードをあげるには、
・膝のタメ→体重移動
・腰の回転
・肩の回転
・肘の回転
・手首の回転
以上の点を意識することです。
上の点全てを、支点にする感覚です。
支点があることによって、
ムチのように先端のスピードが上がります。
これは卓球だけでなく野球やバドミントンなど、
大半の腕を使う競技のフォームも参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卓球をやっていて、試合とかで...
-
卓球のTリーグの試合の台の上に...
-
卓球ラケットの上板が剥がれて...
-
卓球選手やテニスプレーヤーに...
-
大阪で卓球の打ちっぱなしがで...
-
卓球のラケットで総重量の重さ...
-
卓球
-
Webに <5大会連続でメダルを獲...
-
卓球でのサーブの件
-
シェークがこうも大きな割合に...
-
卓球サークルに入っています。 ...
-
卓球好きなおばあちゃんへ何か...
-
どうして3セット目を 闘ってい...
-
格闘技では、ありませんが、卓...
-
日本女子卓球団体が53年ぶりに...
-
爆速の卓球とは正反対の微速の...
-
この卓球選手はかわいいですか❓
-
かわいいですか❓
-
パリオリンピックの卓球の試合...
-
小西海偉は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卓球について 高一です。 最近...
-
卓球で動きが固くてぎこちない...
-
ボールについてる白い粉
-
なんで卓球選手って変な打ち方...
-
卓球歴3年弱、卓球どうしたら...
-
下回転サーブの打ち方
-
どうすれば・・・
-
卓球用語 Topspin の訳を教えて...
-
卓球の浅いボール
-
卓球のルール
-
卓球 ドライブブロックの時に自...
-
つい最近卓球を始めました。 始...
-
ドライブの練習方法
-
強く打っても球が伸びない
-
中学生の卓球の試合で、一回も...
-
マンガ ナルトの忍者の足の包...
-
子連れ狼って愛蔵版は14巻が...
-
エンジン1万回転って、本当に1...
-
カードがくるくる回るエンディ...
-
らきすたOVAでかがみが発したキ...
おすすめ情報