
数日前、スポーツ 卓球のカテゴリーに 「ドライブって?」
という質問が上がり、
日本でドライブというと、強い順回転をかける打ち方だけど、
他の国では、強打のことで、言葉の使い方が違うようです
その時、
アメリカの SPORTS DEFINITIONS.com で
【テニス】
Top spin(トップスピン)
The ball is hit with a rising action and an exaggerated
followthrough, causing the ball to dip in flight and drop
into the court sooner than it would otherwise have done;
this increases the speed and bounce of the ball
on striking the ground.
ラケットを下から上に振り上げ、ボールが飛んでいく時、
沈み、より速く相手のコートに落ちるようにする打ち方
速度が速くなり、地面を打った後、大きく跳ね上がる
【卓球】
Topspin(トップスピン)
The spin put on the ball to make it
turn in a clockwise direction vertically,
away from the striker.
↑ この意味が不明で、訳せませんでした
打った人から 垂直方向で時計回りに曲がる
ようボールにかけた回転、、、なんのこっちゃ?
この訳を教えてください
ちなみに、アメリカの About.com での卓球の drive の
説明はとてもわかりやすいです:
drive(ドライブ):
A drive in table tennis is a stroke that has medium to fast forward speed, and from no topspin to a medium amount of topspin. Any topspin
on the ball will cause it to dip towards the playing surface (although not as quickly as a loop).
A very fast drive with little or no topspin is often called a smash.
卓球でドライブとは順回転のかかっていないか中等度の順回転で、中速から高速の打ち方
ボールに順回転をかけると台に向かって沈みます(ループほど急ではないですが)
ほとんど順回転のかかっていない、とても速いドライブは、よくスマッシュと呼ばれます
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ボールにかけられた回転が、上面は打った人から遠ざかる方向、(当然のことですが)下面は反対に打った人に近づく方向に回転するように打つこと、と言えば分かりやすいのです。
下記のようにDefinition: In table tennis, topspin occurs when the top of the ball is going in the same direction as the ball is moving, and the bottom of the ball is moving in the opposite direction to the motion of the ball.
http://tabletennis.about.com/od/glossary/g/topsp …
それを
Topspin(トップスピン)
The spin put on the ball to make it turn in a clockwise direction vertically, away from the striker.
などと変なことを書くから
打った人から 垂直方向で時計回りに曲がるようボールにかけた回転、、、なんのこっちゃ?
と言うことになるのは当然です。
これは
打った人から (打った人の右から見て、垂直の断面では)時計回りに回るようにボールにかけた回転、の意味だろうと思います。
SPS700 さん、
tabletennis.about.com の説明、よくわかりました
上側を前に擦るって説明ならよくわかります
でも、下面がこっちに向かうとまで考えたこと
ありませんでしたw
「打った人の右から見て」 だと理解できます
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
再度ddeanaです。
時計回り(右回り)や反時計回り(左回り)と言う回転方向の言い方は、曖昧なところがあります。おっしゃる通り、右、左という概念は反対の裏から見れば逆であり間違いやすいのです。
物理的に言えば、物体に力をかけたり、物体の進む方向がclockwise(時計回り)、力を抜いたり、逆に進む方向がcounter clockwise(反時計回り)だとアメリカ留学中に習いました。
とすればご質問の場合は、ボールが右から左、もしくはこちら側から向こう側へ進む場合、ボールの回転が同じ方向であれば時計回り。ボールは右から左、もしくは手前から向こう側に進むのに、ボールの回転が左から右、もしくは向こう側からこちら側に回っているならば反時計回りということになります。ですから、最初の説明文のclockwiseで間違っていないと私は考えます。
物体に力をかけたり、が clockwise(時計回り)、
力を抜いたり、がcounter clockwise(反時計回り)
というのは、ネジ回しとか考えるとなんか
わかるような気がします
3回も回答ありがとうございました
* でも、後半は頭がこんがらがってしまい
ました
No.2
- 回答日時:
ddeanaです。
>僕の疑問は、その図では counter clockwise(反統計周り)ですよね
それはあなたがこの図を今見ている方向からですよね。この図の反対側から見た場合はどうなりますか? つまりボールが左から右に動いていれば、時計回りになります。
確かに
ただ、僕は右利きで、フォアハンドでドライブをすると、
(実際には真横でなく、斜め前で打球しますが)
反時計回りと思っていました
でも、真正面の人から見たら、時計回りですよね
左効きの人も時計回りで良いかもしれないし
頭のうずも、自分の目では見えないので、
他の人が上から見て、右巻き、左巻きだし、
真正面の人から見て、時計回りなのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
About.comの画像での説明が一番わかりやすいと思います。
http://tabletennis.about.com/od/spin/ss/spinwork …
ラケットでボールを打つと、打ち方によってボール自体の回転が生まれたり、生まれなかったりしますが、この説明でわかるように、トップスピンではボールの方向と同じ向き(時計回り)での回転が生まれます。この時、物理的な力は常に真下に向かっていますので、球自体は下に向かって落ちながら回転することにより周りの空気を循環、もしくは乱すことになり、それにより落下速度や、落下場所、スイングの長さなどが変わります。
ですから
>The spin put on the ball to make it turn in a clockwise direction vertically,
away from the striker.
「トップスピンとは、打者から離れたところで、ボールを真っすぐ下方向に向かって時計回りに回させる回転のこと」
という訳でいかがでしょうか。
ddeana さん、About.comの画像での説明、ありがとうございます
その図、とてもわかりやすいです
僕の疑問は、その図では counter clockwise(反統計周り)ですよね
今回の英語、 counter clockwise だったらなんとか許容範囲だったの
ですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
自分で考えた英語ライティング...
-
'd の特定方法
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
for to
-
英文解釈
-
例えば、英検2級の実力がない...
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
Next on のイメージ、意味について
-
英語の仮定法について
-
英文について
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
漢検準一級と英検二級
-
英検1級2024第三回
-
英検2級を先日受けてきました。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボールについてる白い粉
-
卓球のルール:お腹に当たった...
-
卓球部の人に質問です。 練習き...
-
小学生4~6年生の卓球部に教えに...
-
卓球についてです。 フォアドラ...
-
卓球をはじめたばかりの主婦です。
-
なんで卓球選手って変な打ち方...
-
卓球で使用するボールの大きさ
-
卓球初心者の自宅での練習法
-
卓球の、上級者と中級者のコツ...
-
強く打っても球が伸びない
-
卓球のボールについて
-
卓球ダブルスサーブで相手コー...
-
卓球のボールの色
-
卓球でミスボールがラケットに...
-
卓球についてです。 カットマン...
-
卓球のサービスで、トスを上げ...
-
卓球で動きが固くてぎこちない...
-
初心者 自宅で卓球台練習は有効?
-
卓球の浅いボール
おすすめ情報