

EXCEL2003を使用しています。
ネットワーク上の共有フォルダ上にEXCELファイルがあり、マクロを作成しボタンを配置して、クリックすると起動するようにしています。
そのファイルをコピーして場所を変えると、ボタンで参照されている(起動する)マクロが変わってしまいます。
たぶん書き方の問題と思うのですが、いい記述方法はないでしょうか?
具体的には、共有フォルダ上の「\\common\Book1.xls」 に、「CopyData」というマクロがあり、ボタンを配置して登録したとします。
そのままでは正しく起動します。
次に共有フォルダ上で同じBook1.xlsをコピーし、ローカルに移しててファイルを編集し、先のボタンをクリックして作業させようとしたのですが、ボタンでの登録が「\\common\Book1.xls!CopyData」のようになってしまい、うまく動作しません。
起動させたいのは「今開いているBookのマクロ」なのですが...
※シートでセルに参照式を入れると似たようなことが起こります。
参照式が入っているシートをコピーして他で編集し書き戻そうとしても、パスが追加され、うまくいきません。
合せてご存じの方、ご教示頂ければと思います。
以上、よろしく御願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>症状は出たりでなかったりするので、どのような操作をしたときにパスが追加されるのか、また古いままで残ってしまうのかを追跡したいと考えているのですが、しばらく触っていますがどうも一人では発生しないようで困っています。
ご質問の趣旨がリンクがついている場合にそれを効率的に削除したいということだと思って回答しましたが、実際は「症状は出たりでなかったりする」のではなく、症状が出る方法がわからないということでしょうか?
その場合は、おそらくブックをコピーしたのではなく、元のブックの「シート」をコピーしたのではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>共有フォルダ上で同じBook1.xlsをコピーし、ローカルに移しててファイルを編集し、先のボタンをクリックして作業させようとしたのですが、
今、私は実際に試していみませんが、それは、フォーム・コントロールツールだと思います。
フォーム・コントロールなら、OnAction をマクロで書き換えればよいと思います。ただし、シートコピーでは、フォーム・コントロールには、シートモジュールに書かなければ、マクロは存在していません。また、ActiveX 側の場合、シートコピーをすれば、そのような現象は出なかったような気がします。
この回答への補足
こんにちは。回答ありがとうございました。
書いていただいています後半部分がいまいち力量不足でよくわからないのですが、シートをコピーするようなマクロは使用しておりません。
(Copyというのはたまたまのサンプルで...)
どのような操作をしたら今回のような現象になるのか現在トライしていますが、どうも一人で作業していては出ないのかな? というような状況です。
また発生したら補足させていただきます。
No.1
- 回答日時:
まず「編集」「リンクの設定」で「リンク元の変更」で自分自身のファイルを指定してうまくいかないか調べてみてください。
他ブックのマクロを参照しているボタンがあるなら、単純にそのボタンを右クリックして、自分自身のファイルのマクロに登録し直せばよいと思います。
この回答への補足
こんにちは。回答ありがとうございます。
> まず「編集」「リンクの設定」で「リンク元の変更」で自分自身のファイルを指定してうまくいかないか調べてみてください。
問題なく動作します。元々はその設定でしたが勝手にパスが入ってしまう場合があり困っています。
> 他ブックのマクロを参照しているボタンがあるなら、単純にそのボタンを右クリックして、自分自身のファイルのマクロに登録し直せばよいと思います。
その通りなのですが、頻繁に作業のたびに発生すると手間がかかって仕方がないです。
何とか、パスが勝手に付かないようにしたいのですが...
--
元ファイルは複数の人で使用しており、各人が更新するとマクロを走らせるというワークを行っています。
元ファイルはリリースのタイミングがあり、必要に応じてコピーして新しいバージョンを作るという作業をしています。
そのたびに複数シート・複数ボタンのマクロの登録状況をチェックするというのは非現実的作業になってしまっております。
症状は出たりでなかったりするので、どのような操作をしたときにパスが追加されるのか、また古いままで残ってしまうのかを追跡したいと考えているのですが、しばらく触っていますがどうも一人では発生しないようで困っています。
何かお気づきの点がありましたらまたコメントいただけるとありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- Excel(エクセル) VBA ふたつの同じ様式シートのセルをコピーしたい 2 2023/03/08 15:28
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- Excel(エクセル) Excel、同じフォルダ内のExcelファイルの特定シートのみを1つのファイルに集約したい 8 2022/09/07 15:12
- Visual Basic(VBA) VBA 登録ボタンを省略してエンターキーで作業 4 2022/07/09 22:29
- Visual Basic(VBA) 複数ファイルのデータの統合について 12 2022/05/14 12:03
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダAからダBへファイルを、ファイルの更新日時の条件で、1つづつ移動するには? 3 2022/08/25 09:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
エクセル マクロ名にブック名が付いた場合の修正方法
Excel(エクセル)
-
VBA マクロ名のパスをとるには
Excel(エクセル)
-
エクセル マクロでマクロ名が変わってしまってエラーになります
Excel(エクセル)
-
-
4
コピーしたファイルのマクロを実行すると前のファイルが開く
Access(アクセス)
-
5
【Excel VBA】マクロをボタンに登録したがエラーで実行できない
Visual Basic(VBA)
-
6
VBA シートをコピー後、ボタンにマクロ登録
Excel(エクセル)
-
7
エクセル ボタンに設定したマクロごとボタンをコピー
Excel(エクセル)
-
8
エクセルのvbaにて thisworkbookに記載のマクロを他のブックにマクロにて自動コピー出来る
Excel(エクセル)
-
9
マクロについて教えてください。 ファイル名を変更すると、デバックエラー
Word(ワード)
-
10
マクロ実行時エラー
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
12
VBA This Workbookモジュールを別ファイルにコピーする方法
Visual Basic(VBA)
-
13
エクセルのエラーメッセージ「400」って?
Visual Basic(VBA)
-
14
VBAでシート書式の自動変換を作動させない方法
Excel(エクセル)
-
15
エクセルVBAで5行目からオートフィルタモードに設定したいたい
Excel(エクセル)
-
16
マクロ名にパス名が付きこれを除きたい
Excel(エクセル)
-
17
【Excel VBA】CSV取込時、数字の先頭の0を消えないようにするには?
Excel(エクセル)
-
18
文字列内で括弧を使うには
Visual Basic(VBA)
-
19
エクセル関数で日付かどうかの確認?
Excel(エクセル)
-
20
ファイル名変更後も、マクロを動作させたいのですが?
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAで保存しないで閉じると空の...
-
エクセル関数>参照ファイル名...
-
エクセル;相対パスを絶対パスへ...
-
【Excel VBA】マクロでExcel自...
-
EXcelのマクロで相対パスでファ...
-
マクロの保存先、開いてるすべ...
-
エクセルのvbaにて thisworkboo...
-
【Excel】マクロの保存先について
-
エクセルを開いて文字を打つ際...
-
複数のExcelファイルの印刷設定...
-
EXCELのボタンによるマクロの登...
-
名前の変わるブックをアクティ...
-
【Excel】特定セルの内容をテキ...
-
EXCELマクロで、開いてはいるが...
-
【Excel】他ブックからOpenされ...
-
エクセルVBA 個人用マクロブッ...
-
エクセルVBAで作成した別ブック...
-
[フィルターオプションの設定]...
-
ファイル名変更後も、マクロを...
-
エクセルのマクロについて教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで保存しないで閉じると空の...
-
エクセル関数>参照ファイル名...
-
【Excel VBA】マクロでExcel自...
-
マクロの保存先、開いてるすべ...
-
エクセルのvbaにて thisworkboo...
-
EXcelのマクロで相対パスでファ...
-
エクセル;相対パスを絶対パスへ...
-
【Excel】マクロの保存先について
-
excelで直前に参照していたブッ...
-
EXCELマクロで、開いてはいるが...
-
複数のExcelファイルの印刷設定...
-
[フィルターオプションの設定]...
-
EXCELのボタンによるマクロの登...
-
エクセルを開いて文字を打つ際...
-
エクセルVBAで作成した別ブック...
-
エクセルVBA 個人用マクロブッ...
-
【Excel】特定セルの内容をテキ...
-
エクセルで使用期限付きのブッ...
-
ファイル名変更後も、マクロを...
-
エクセルで複数ファイルのセル...
おすすめ情報