
No.3
- 回答日時:
開かれているファイルが2つの場合、そのどちらかに次のマクロを記述
しておきます。
アクティブになっているブックでこのマクロを実行すれば、もう一方が
アクティブになります。
Sub test()
Windows(2).Activate
End Sub
No.2
- 回答日時:
#1です。
記述は間違ってないので、操作又は認識違いでしょう。
1.新規ブックを作成する(Book1)
2.VBE画面で標準モジュールを追加し、先のマクロをコピぺする。
3.新規ブックを作成する(Book2)
4.マクロを実行する
これで実行しても切り替わらない?
この回答への補足
お返事ありがとうございます!!
上記の通りやってみたのですが、だめでした。。
そこで、ステップで確認してみましたら、PERSONAL.xlsがアクティブになるように指示されていることがわかりました。
このPERSONAL.xlsをとばして、次のファイル「グラフ****.xls」を開くようにしたいと思いますが、どのようにしたらよいのでしょうか。
たびたび、大変恐縮ですが、教えてください。
No.1
- 回答日時:
同一ウィンドウで開いている場合です。
3つ以上のブックを開いている時は最初に見つけたブックをアクティブにします。
Sub ActiveBookChange()
Dim wb As Workbook
For Each wb In Workbooks
If wb.Name <> ActiveWorkbook.Name Then
wb.Activate
Exit For
End If
Next wb
End Sub
この回答への補足
ありがとうございます。(*'-'*)
上記のマクロをそのまま実行してみたのですが、アクティブブックが変更になりません。
同一ウインドウで開いているのは確認しました。
すみませんが、再度、みていただけないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelから複数のWordファイルを操作する方法について教えて頂きたい。 やりたいことは、複数のW 2 2022/07/26 20:11
- その他(プログラミング・Web制作) python文字化けエラーが発生しているようです 3 2022/04/13 19:41
- XML エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/06 09:06
- Excel(エクセル) Excelのマクロについてご教授ください 2 2023/02/25 09:43
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 12:54
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Excel(エクセル) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 10:47
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/04 17:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【Excel VBA】ファイル名が一定でないファイルの指定方法
Excel(エクセル)
-
名前の変わるブックをアクティブにしたい。
Excel(エクセル)
-
エクセルマクロで不特定なファイル名を使用するには
Excel(エクセル)
-
-
4
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
5
VBA: ブックをアクティベイトできない
Access(アクセス)
-
6
EXCEL VBAで2つEXCELを起動したときのブック名取得の方法
その他(Microsoft Office)
-
7
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
8
新しく開いたブックをアクティブにするマクロ
Visual Basic(VBA)
-
9
VBA アクティブでないシートのセルを選択したり、クリアしたり
Excel(エクセル)
-
10
VBAエクセルの非アクティブシートで処理を実行する方法
Visual Basic(VBA)
-
11
VBAでファイルを開くときにファイル名でワイルドカードを使用したいです
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
エクセルVBAで、条件に一致するセルへ移動
Excel(エクセル)
-
13
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
14
【Excel VBA】ブックを複数開いている際、任意のブックをアクティブにしたい
Excel(エクセル)
-
15
VBAのコマンドボタンの文字列の改行方法は?
Visual Basic(VBA)
-
16
EXCEL VBA セルに既に入力されている文字に文字を追加する
Excel(エクセル)
-
17
VBAで文字列を数値に変換したい
Excel(エクセル)
-
18
EXCEL VBA 指定したファイルが存在しない場合メッセージボックスを表示させる
Access(アクセス)
-
19
エクセルVBAでセルに入力したパスでブックを開く
Excel(エクセル)
-
20
Excelブックがアクティブになっているかどうか
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAで保存しないで閉じると空の...
-
【Excel VBA】マクロでExcel自...
-
エクセル関数>参照ファイル名...
-
エクセルのvbaにて thisworkboo...
-
マクロの保存先、開いてるすべ...
-
【Excel】マクロの保存先について
-
EXcelのマクロで相対パスでファ...
-
ファイル名変更後も、マクロを...
-
エクセル;相対パスを絶対パスへ...
-
【Excel】特定セルの内容をテキ...
-
エクセルで使用期限付きのブッ...
-
EXCELマクロで、開いてはいるが...
-
エクセルで未保存に対するメッ...
-
エクセルでメッセージボックス...
-
名前の変わるブックをアクティ...
-
エクセルデータを別のエクセル...
-
エクセルを開いて文字を打つ際...
-
EXCELのボタンによるマクロの登...
-
複数のExcelファイルの印刷設定...
-
ExcelのVBAコードについて教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで保存しないで閉じると空の...
-
エクセル関数>参照ファイル名...
-
【Excel VBA】マクロでExcel自...
-
エクセルのvbaにて thisworkboo...
-
マクロの保存先、開いてるすべ...
-
エクセル;相対パスを絶対パスへ...
-
【Excel】マクロの保存先について
-
EXcelのマクロで相対パスでファ...
-
複数のExcelファイルの印刷設定...
-
excelで直前に参照していたブッ...
-
EXCELマクロで、開いてはいるが...
-
[フィルターオプションの設定]...
-
EXCELのボタンによるマクロの登...
-
EXCELブックが勝手に開いて困っ...
-
エクセルで使用期限付きのブッ...
-
エクセルを開いて文字を打つ際...
-
エクセルで未保存に対するメッ...
-
エクセルVBA 個人用マクロブッ...
-
【マクロ】マクロが保存されて...
-
エクセルで複数ファイルのセル...
おすすめ情報