重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Craving Explorer以外のソフトで、動画をmp4変換してiPodに入れられるソフトはありませんか?

私はいつもCraving Explorerで動画を保存してiPodに入れてるのですが、どうしてもそれがうまくいかない動画があります。
それはCraving Explorerサポート掲示板で質問中なのですが、回答を頂いてから、パソコンの操作に不慣れなため、すこし行き詰っていて、まだどうしていいのか分かりません。

あまりこのソフト以外のmp4変換等は聞いたこと無いので、ひょっとしたら違うソフトはないのでしょうか?
以前他のサイトで、保存したら雑音等が入る、ということで質問したところ、他のソフトでの変換を薦められたのですが、そのソフトまでは教えていただけませんでした。
もしあるのでしたら、できればですが、無料でパソコンが重くならないソフト(メモリを食わない)がいいのですが・・・
パソコンはXPです。

どうかよろしくお願いいたします。もし必要でしたら、後ほど動画もURLを貼らせていただきます。

A 回答 (3件)

まず何形式の動画をmp4形式に変換するのかがわからないので要求に合うかわからないのですが、


SUPER C
http://www.erightsoft.com/Superdc.html

Media Converter SA
http://web-marketing.zako.org/web-tools/psp-ipod …

GOM encorder
http://www.gomplayer.jp/encoder/

Any Video Converter フリー版
http://jp.any-video-converter.com/

とまあ、ここにあげたもの以外にも世の中には動画変換ソフトは大量にあります

気に入ったものを探すのならば、グーグルやヤフーで「動画変換 フリーソフト」などと入れて検索すればすぐ見つかります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん教えてくださってありがとうございました。でも、無事Craving Explolerで保存できたので、今すぐは使わないかもしれませんが、すごく勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/26 20:39

MediaCoderがオススメです


http://www.mediacoderhq.com/getfile.htm?file=dl. …
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/mediacoder
日本語化ファイルはバージョンに適したものを使ってください。最新版の日本語化ファイルはないかもしれません。

右側の一般タブで出力先を指定し、
右側のビデオのタブで
フォーマットH.264 モードはthree-pass ビットレートは好み ソース・エンコーダーは自動選択で。
左側のx264のタブで、プロファイルbaseline レベル1.3 プリセットはplacebo。
右側オーディオのタブで、ソースは自動選択 エンコーダーFAAC リサンプルは44100
左側のFAACのタブで、平均ビットレート128、MPEG4 コンテナAAC

右側のコンテナのタブで、コンテナ:MP4 muxerは自動
右側の画像のタブで、リサイズ320×240 クロップExband to fit フレームレートは好み アスペクト4:3 2つある「全体」にチェックをいれ、エンコード中の・・・のチェックを外します。
動画をドラッグしてmediacoderに読ませた後、「効果」を押し、インターレス解除を有効にしOK。
右側のサウンドのタブで、ノーラマイズをMode1に。

最後に、サムルネイムの作成のために、ファイル→設定。 VideoFilter→Thumbnailに移動。
7つある項目を値を上から順に true JPEG 160 120 5 0 1 と設定。


この設定で高画質、高圧縮になり、サイズが小さい割にキレイなMP4が作れると思います。
ビデオの設定の注意点ですが、threepassが一番遅いですがキレイです。bitratebasedは早いですが汚いです。
そしてプリセットですが、placeboが一番処理が遅くキレイな動画が作れます。再生できなければMediumに設定してください。

これは動画の動きの激しい激しくないによるのですが、
320×240でthree-pass・placeboに設定した場合、ビデオのビットレートを96kbpsまで落としても違和感無く観れます。
ファイルサイズが小さくなるのでiPodの容量を圧迫することなく動画が見れるのではないでしょうか。
動きの激しい動画は256kbpsくらいだと思います。


まぁとりあえずいろいろなソフトを試していってみたらいいと思いますよ
    • good
    • 0

数日前から「Woopie」を使い出しました。



http://engine.woopie-mania.com/

動画のダウンロード機能もあって、TPO別に動画変換も可能で重宝しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!