
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Outlook Expressでは、あるトレイのメールを削除しても、その「トレイ名.dbx」ファイルからは削除したメールのデータ(A)は消えず、情報を持ったままなので、サイズに変化はありません。
削除したことにより、「削除済みアイテム」フォルダに新たに削除した分のメールのデータ(A)が増えます。
複数のトレイからメールを削除された場合は、その分も元のトレイファイルに残ったままで、削除済みアイテムのサイズが増えます。
「削除したサイズ」が単純に全体として増えたことになりますから、ディスクの空きサイズは減ります。
メールを削除した元のトレイと、削除済みアイテムフォルダから完全に削除した後に、これらのトレイを選択して、ファイル→フォルダ→最適化を実行したら、空きは増えるはずです。
※すべてのフォルダを一挙に最適化でもよいですね。
なお、質問に直に答えておらず、他のメーラー(それも使い辛い)を紹介している書き込みがありますが、無視した方がよいと思いますけど。
No.3
- 回答日時:
OEはdbxと言う名前のデータベース形式でメールを管理しています。
なので、メールを削除しただけではディスク全体の容量への影響はないです。後継のWindowsLiveメールなら、1メール1データなので管理しやすいと思います。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/ma …
No.1
- 回答日時:
メールは所詮、テキストデータです。
一通の短かめのメールで1KBあるかないかです。
ということは、1000~2000通のメールを削除することで、1MBの容量を減らせるかどうかということになります。
もちろん、そのようなメールばかりではないと思いますが。。。
ということは、Cドライブの空き容量が減った原因は他にあるはずです。
コンパネのプログラムの追加と削除で不要なプログラムを削除するか、インターネット一時ファイルを消去するか、また、ディスクのクリーンナップで多少は改善されると思います。
Cドライブの空き容量が20%を切ると、起動などの動作が遅くなると聞いたことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsのインストールにてISO...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
印刷スープラがすぐに停止する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重たくなったHDDの不要ファ...
-
エイリアスを削除したらオリジ...
-
Windows7にて容量を空けようと...
-
Cドライブクリーンアップ
-
パソコン容量色々試してみたけ...
-
ファイルを削除しても空き容量...
-
メールを削除したら空き容量が...
-
ハードデスクの空き容量を増や...
-
パソコンの空き容量が勝手に増...
-
リムーバブルのファイルを誤っ...
-
共有フォルダ 削除したファイ...
-
ディスク容量を空けるため動画...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Minecraftをダウンロードしたい...
-
デバイスマネージャにディスプ...
-
「ユーザー モード ドライバー ...
-
ChromebookでPythonを使いたい...
-
HDDからSSDに換装するときのWIN...
-
PCIスロットにカード差しても認...
-
パソコンを新しく買い変えた場...
おすすめ情報