
こんにちは 現在中学生のものです
私は学校から配布されたパソコン、
Chromebookを使用しております。
このChromebookでPythonを
学びたいのですが、Pythonのファイル形式が
Chromebookではサポートされていない、
tar.xz 形式で開けません。
Linuxでの解凍を試みましたが、管理者権限でLinuxが使用できないようになっており、そもそもLinuxがインストール出来なかったので諦めようかと思っています。どうにかPythonを入れることは出来ないのでしょうか?この質問は家で個人的に使っているタブレットでしています。
新しくパソコンを買う、買ってもらうことは難しいです。
まだ未熟な身ですが、教えていただけると幸いです
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問を読み違えておりました。
申し訳ございません。圧縮ファイル(tar.xz形式)の解凍ができなくて困ってらっしゃったのですね。
検索してみると、Linuxを使わないで解凍する記事がヒットしましたが、私はパソコンの種類が違うので試すことができていません。ご参考までに……。
https://did2memo.net/2021/01/17/chromebook-wicke …
No.3
- 回答日時:
私は「Python入門」程度の知識しかないので、話半分に聞いてください。
(^^;)まず、Webブラウザー上でPythonコードを実行できるサービスがあったはずと思って
「python オンライン実行環境」
と検索したら、以下のページが最初にヒットしました。
https://paiza.io/ja/projects/new?language=python3
試しにいくつかのPythonコードを貼り付けて「実行」ボタンを押したところ、正しい結果が表示されました。
(ChromebookからWebページを見られるという前提で書いておりますが……。)
ちなみに、オンライン実行環境のサービスは他にもあるみたいです。
https://qiita.com/daikikatsuragawa/items/b3891fa …
ご興味ないかもですが、こんなのも一応リンクしてみました。
Raspberry Pi の初期設定とPython プログラムの書き方
https://www.pc-koubou.jp/magazine/30629
何かのご参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
を参照してご質問の中身を理解しました。
学校管理のChromebookなのですから、学校の先生に理由を説明して、先生により『Linux をオンにする』作業を行ってもらったらどうでしょうか。

No.1
- 回答日時:
>管理者権限でLinuxが使用できないように
制限されていない端末でやるもんです。
個人的なタブレットが何か分からないけど
https://www.python.jp/install/install.html
ここらへんからどうぞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
インストールできないですどう...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
Ubuntuで数字だけのユーザーア...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
「トゥ]の出し方
-
ssl_request_logの必要性について
-
ログにserver reached MaxReque...
-
GNU/Linuxでmanページ書くとき...
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
-
Postfixでドコモメールに送信す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
ChromebookでPythonを使いたい...
-
HDDからSSDに換装するときのWIN...
-
パソコンを新しく買い変えた場...
-
PC初期化 今Windows7のPCを初期...
-
パソコンのハードデスクが壊れ...
-
windows10にAndroidエミュレー...
-
本体シールのプロダクトキーは...
-
パソコンが重い。 職場で使用し...
-
Windowsのパソコンに沢山のソフ...
-
iMovieで書き出しをした動画が...
-
パソコン初心者です。 最近MacB...
-
OSについて
-
Win7からWin7へ転送ツールにて
-
Windows1をインストールできま...
-
Ubuntu をインストールできませ...
-
そもそもWindows 10ってそこま...
-
ビスタを使っていますが、使い...
-
ネットに繋がずにPCを活用したい
-
パソコン側の方に出るiPhoneソ...
おすすめ情報