dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日立ふとん乾燥機HFK-PD1形ですが、途中で温風が冷たくなりますが?
いつもダニの位置で開始していますが、30分程度は暖かい風なんですが、その後、どうも風が冷たい感じです。
これって、サーモなどが働くからでしょうか?
風が冷たいから再度、ダニの位置にして再開したのですが、やはり、冷風の感じです。
※もし、サーモだとしたら、こんな風にならない、ふとん乾燥機はないでしょうか?
※あと、W数680Wなんですが、もっと、W数の高い商品ならこの現象は起こりにくいでしょうか?

すいません、ご教示ください。

A 回答 (3件)

こんにちは。


通常、終わりの30分前程度から送風に切り替わる処理は良くあります。
(温風のままだと寝る時暑くて寝れないので)

しかし、開始後30分と言うのは故障かフィルタの目詰まりが原因では無いでしょうか?
フィルタが詰まると風量が落ちますので、想定以上の温度に上昇します。
そこで安全装置が作動し、送風に切り替わります。
フィルタの掃除をしてください。

それでも現象が改善されない場合は故障の可能性が高いです。
一度説明書を熟読して、該当項目が無いか確認後、購入店またはメーカへ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答どうも。
まだ、新品状態なんで、目つまりではなさそうです。

お礼日時:2009/12/24 20:15

正しくセットして使っていて、購入時よりその状況ならば故障の可能性がありますが、


フィルターの掃除をしないと同じ症状になるでしょう。
説明書の通りにフィルターを確認、清掃してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。
まだ、新品状態なんで、目詰まりではないと思います。

お礼日時:2009/12/24 20:16

取説にはどう記載されてますか? 30分で温風が切れる、などの記載はありますか?


(この状態はW数に関係無いので、やはり機器内部の制御方式によると思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。
やはり、制御の関係ですね。

お礼日時:2009/12/24 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!