
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>「対象のフォルダーへのアクセスは拒否されました」
>この操作を実行するアクセス許可が必要ですと表示され
対象フォルダ(対象ファイル)にアクセスする権限がないために
拒否されているので現在ログオンしているユーザー(今まさに操作
しているユーザー)に対してアクセス許可を付与しなければ、当該
フォルダ(ファイル)を操作できないようです。
一応そのシステムの指摘事項を信用してアクセス許可を取得して
みましょう。
もちろん管理者権限のあるユーザーでログオンしていなければ、
この操作は続行できないと思います。(確認方法は参考URL 参照)
アクセス許可が必要です。アクセス許可がありません。
http://www.happy-ritaiya.net/2008/08/post_20.html
Windows XP でファイルまたはフォルダーの所有権を取得する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
ファイルまたはフォルダを開くときに発生する「アクセス拒否」に
関するトラブルシューティング
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista …
そのあと、念のためにサーフモードで起動して「アンロッカー」と
いう強制削除ツールなどのお世話になると良いでしょう。
http://answertaker.com/utility/file/unlocker.html
↓この削除ツールに関する OKWave の過去質問
http://okwave.jp/qa3187135.html
http://okwave.jp/qa1300313.html
参考URL:http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070403/26 …
No.2
- 回答日時:
質問に対して回答します。
回答番号No.1 さんも回答されている通り、「対象のフォルダに、アクセスできる権限がない」場合と、「すでに削除されている場合」です。
「すでに削除されている場合」は、主に F5 キーを押していただき、最新の状態に更新していただければ、リスト上のアイコンが消えるはずです。また、Explorer には一部バグがあり、一度削除した項目が消えないというバグが存在し、この場合、一度ログオフしていただくか、コンピュータを再起動していただくことにより、修正されます。
また、No.1 さんの回答されているとおり、コンピュータの一部フォルダについては、「TrustedInstaller」が最高権限者(システムユーザ)となっており、通常のユーザ権限では、アクセスできないようになっております。
以下、「TrustedInstaller」が管理しているフォルダパス名
C:\ 直下
C:\Program Files の一部
C:\Windows 以下の大半
C:\Users フォルダの一部
あと、「TrustedInstaller」ではなく、フォルダ・ファイルの所有者が「SYSTEM」などであり、アクセス権限がない場合には、自動的に「SYSTEM」などとの同等の権限に昇格しようとします。この場合に、「この操作を実行するには」などのUAC 昇格確認が表示されます。
昇格確認が行われていても、もし所有者が「TrustedInstaller」であった場合は、削除・変更など操作が拒否される場合がございます。
以上が回答となります。
No.1
- 回答日時:
メッセージの通り、対象のファイル・フォルダに対する権限がないためエラーになります。
管理者権限を持つユーザー(AdministratorやOwner)でログインして削除してください。
それでも消えない場合は、セーフモードを利用してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ウイルスバスターの制限解除方法 1 2022/08/09 22:08
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- その他(Microsoft Office) フォルダーのプロパティで表示されるファイル数とフォルダーに実際に存在するファイル数が一致しない 2 2022/07/27 13:16
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- Excel(エクセル) Excelで、社外秘(閲覧のみ)と表示され、共有者が編集出来ないのですが 4 2023/06/20 17:54
- その他(Microsoft Office) OneDrive Personalについて 1 2022/08/02 18:25
- Photoshop(フォトショップ) アプリ「フォト」と編集したファイルの紐づけを切り離したい。 1 2023/08/01 16:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「グループ名またはユーザー名...
-
外付けHDDのアクセス制限を元に...
-
Cドライブ全てをEveryoneフルコ...
-
アクセスできないファイルに×印
-
システムイメージを別のHDDに移...
-
拡張属性とは何でしょうか?【X...
-
Excelのファイルへのアクセスに...
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
エクセルでの計算式もしくはシ...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
フォルダの並び替えの項目を固...
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
Windowsフォルダ内のファイルと...
-
タスクスケジューラからショー...
-
6ヶ月経過日を算出する式
-
LAME.EXE をダウンロードしたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「グループ名またはユーザー名...
-
一部のファイルにアクセスでき...
-
Cドライブ全てをEveryoneフルコ...
-
環境変数TEMPを使用するアプリ...
-
フォルダのアクセス権変更,監...
-
システムイメージを別のHDDに移...
-
外付けHDDのアクセス制限を元に...
-
アクセス権を伝達するコマンドは?
-
フォルダーのアクセス許可はど...
-
このファイルの場所へアクセス...
-
止められないサービスを止める方法
-
ファイル共有で2階層までしか...
-
Everyoneフルコントロールでア...
-
セキュリティー警告ってどんな...
-
別のPCからコピーしたUSBメモリ...
-
アクセスを取得するにはセキュ...
-
Windows7のアクセス許可
-
ホルダもしくはディレクトリの...
-
Windows7でアクセス出来ないフ...
-
拡張属性とは何でしょうか?【X...
おすすめ情報