dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WinXPproSP1です。
OSとは別のパーティション「D」の下に、複数のフォルダがあり、そのうちの一つを「aaa」と仮定します。
なお、下記設定は、全てフォルダのプロパティのセキュリティタブで行っています。

初めに、「aaa」フォルダのアクセス許可および所有者を“name1”さん(Administratorsグループ)に設定しました。
なお、親からの継承は削除しました。

次に、誤って“name1”さんのアカウントを削除したため、デフォルトの“Administrator”でログインして、「aaa」フォルダの所有者を“Administrator”に、アクセス許可をEveryoneフルコントロールにしました。
しかし、新しいユーザー“name2”さん(Administratorsグループ)は、「aaa」フォルダ内のサブフォルダやファイルまでは見えるのですが、そのファイルを開こうとすると、拒否されてしまいます。

“name2”でログインして、所有者を、再度“Administrator”に設定し直すと、「権限がない。アクセス許可を全て変更する」という内容のダイアログが出て、“はい”をクリックしたところ、アクセス許可をやり直しているようでした。
ファイルは開けるようになったのですが、Everyoneでフルコントロールにしているのに、なぜアクセスできなかったのでしょうか?
なお、拒否の設定は一切行っておりません。

ローカルセキュリティポリシーも見ましたがわかりませんでした。

A 回答 (1件)

>なお、親からの継承は削除しました。



確か、Everyoneでフルコントロールにしていても、権利の継続が無いと、新たに権利を収得しないと、アクセツができないと思いました。

一度、勉強したのですけれど、通常使わないので、私も良く理解できていないようです。

うる覚えで、スミマセン。σ(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

権利の再取得ですか。
確かにそのような結果でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/31 05:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!