dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、友人に勧められてエレキギターを始めました。
その友人からエフェクターを借りて、[ギター] → [エフェクター] → [アンプ] の順で接続したのですが音が出ません。

エフェクタにはチューナー機能がついているので試してみましたが、どうやらギターそのそのものの音を拾っていないらしく、反応がありません。
ギター・エフェクター間のシールドを使い、ギターとアンプを直接接続すると音が出るのでシールドに問題はないと思います。
ギターの音量サウンドボリュームも確認して最大にしているのですがやはり無反応です。


ギター : フジゲン J-standard (JST5R)
エフェクター : Zoom G1X
アンプ : Marshall MG10


何かほかに気をつける点等ありますでしょうか、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

No.1です。



なるほど、「繋ぎ間違いはあり得ない」となれば、もう疑い所はG1Xの故障…ということになるのですが?

他の機能では、出力レベルがなぜかゼロになってたのでアンプから音が出ない…なんていうケアレスミスも可能性としてはあるわけですが、ちゃんとG1Xがバイパスモード(表示が「bP」)で動作してるのを確認の上で、もちろん繋ぎ間違いはなくギターのボリュームもOK…なら、G1Xの入力回路周り自体の故障で、信号が入ってない以外の何物でもないです。
    • good
    • 0

質問者の方からしたら「そんなミスするか!馬鹿にするな」と怒られるかもしれませんが(^^ゞ


ZOOMのこのシリーズで、めっちゃくちゃ「やってしまいがちなミス?」として、INPUTとOUTPUTのシールド挿し間違いがあります。

なぜかわかんないですが、通常良くあるように、エフェクタを正しく床に据えて真上から見下ろした時、他社の普通のエフェクタは「左側がINPUT、右側がOUTPUT」なのに、ZOOMのこのシリーズは本当になぜなんだか全く逆で、「左側がOUTPUT、右側がINPUT」になります。

私にしてからが、このシリーズ使う時には(何せ左IN→右OUTに身体が慣れきっているので)ついつい無意識にINとOUTを繋ぎ間違え、でもそのことに全く気が付かず(気が回らず)、本番寸前に音が出なくて真っ青になったことが何回もあります(^^ゞ

是非念のためにご確認下さい。
リアパネルの文字表示もよく確認下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確認しましたが、挿し間違いはありませんでした。

お礼日時:2009/12/25 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!