重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初代intelのiMacを利用しています。OSは10.4です。230Gの内蔵ディスクの空き容量が不足してきたので、以前bootcampを利用した際の別パーティションを元に戻そうと手順を調べて実施したところ、内蔵ディスクからMACが起動できなくなりました。(?アイコンが表示されます。)OX10.4のCDから起動しディスクユーティリティを利用してみましたが解決しませんでした。OSの再インストールができればよいのですが、8G程度しか空き容量がなく、不要なドライバを削っても必要容量の11Gに足りず容量不足となります。

質問1
CDからのOS再インストールは、容量不足であってもインストール作業を開始してしまいます。怖かったのと2時間の作業時間を待てなかったので途中で止めてしまいましたが、このまま継続すると作業途中で「容量不足でインストールできません」となり、インストールは失敗となりますでしょうか?

質問2
内蔵ディスクのクリーンインストールをすればよいのですが、データのバックアップをとっていないので最後の手段だと考えています。何かほかに手段は考えられますでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

Mac OS X のインストール画面を進めていくと「インストール先の選択」という場所があるかと思いますが、


そちらで「オプション」をクリックするとインストール方法を選ぶことができます。

「アーカイブしてからインストール」を選択し、インストールを続行してください。
ディスクの空きが8GBしかないとのことですが、
Mac OS X Tiger のシステム要件には2GBとの記載がありますからなんとか完了できるはずです。
(もちろん、プリンタドライバや追加フォント、言語環境やX11などのオプションは全て解除します。

無事にインストールが完了したら、起動ディスクの中にある「Previous System」フォルダを外部ディスクにコピーします。

再度 Tiger のインストールディスクから起動し、ディスクユーティリティでHDDを消去して再インストールを行ってください。

「Previous System>Users>ユーザー名」の中から、必要なもの(iPhoto や iTunes のライブラリなど)を復元します。

多少手間がかかりますが、おそらくもっとも単純で確実な方法がこちらになるかと思います。
また問題が起こりましたら、補足をお願いいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

e38_mac12さん
ご回答ありがとうございます。再インストールした後データをどのように取り戻すかを悩んでおりました。Previous Systemを確認してみます。HDの容量を確認して試してみます。

お礼日時:2009/12/28 12:13

インストールは中止すると失敗と言う事。


おそらくインストール時にコピーされたファイルが残っているでしょうね。
Windowsのパーティションを削除すれば最低でも32GBは開くはず何ですが
此れ自体をミスしている様に感じます。
外付けUSB接続HDDを購入し、そちらにまずOSをインストールします。
これから起動できれば内部のHDのWindowsのパーティションを削除すればOKでしょう
*内部のOSバージョンがインストールCD記載のバージョンより新しい場合はアップデート出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kiyomacさん
ご回答ありがとうございます。利用していたOSのバージョンのことは恥ずかしながら意識していませんでした。外付のHDを用意するか、内蔵の容量をもう一度確認してから試してみたいと思います。

お礼日時:2009/12/28 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!