
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> テトラミンとテトラミンスーパーはどの程度違うのでしょうか。
・実は、殆ど違いはありません。
カルニチン(アミノ酸の一種です。)は、口径摂取しなくても、人間も、魚も、体内で合成出来る物質です。
あまり、業界の内情を暴露することは良いことではありませんが、業界の政治的な背景により、テトラミンスーパーは誕生しました。
テトラ社の製品は、業界ではトップブランドです。
近年、大手量販店や大手の総合ペットショップは、従来のテトラミンを大量仕入れ(=低価格仕入れ)を行い、店頭で低価格販売を行っています。
中小の観賞魚専門店には、大手のような大量仕入れが行えないため、大手と中小の間に、太刀打ち出来ない販売価格差が生じてしまいました。
中小の観賞魚専門店は、より仕入れ値の安いセカンドブランドの餌に仕入れを切り替える店が多数発生し、テトラ離れが進行し始めました。
そこで、テトラ社が戦略的に投入してきたのが「テトラミンスーパー」なのです。
テトラミンスーパーは、基本的に、観賞魚専門店だけでのみ購入可能な餌。
中小の観賞魚専門店のテトラ離れを防止する目的で開発された餌です。
このため、テトラミンスーパーが発売後にテトラミンが製造終了することもありません。
テトラミンスーパーは、テトラミンから植物性飼料を減らし、クリル(エビ類)を増やした成分構成です。
クリルが増えているので、嗜好性はテトラミンよりも良くなっています。
ただ、冒頭に記したとおり、カルニチンは体内で合成出来る物質。
しかも、成分的に殆ど違いは無いため、万一、テトラミンでは発育異常が発生したとして、テトラミンスーパーに換えることにより改善することはマズありません。
なお、カロリーベースでは、テトラミンスーパーの方がテトラミンよりも高くなっています。
運動量の多い観賞魚にはテトラミンスーパーの方が良いかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巨大ブラックピラニアが全くエ...
-
プラティ 体が曲がっています...
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
川の鯉の餌について質問です。
-
ドジョウの餌の食べ方について
-
オヤニラミ カーニバルへの餌付け
-
大阪の大和川で1.3mぐらいのワ...
-
ケヤリとは何者?
-
亀の病気について
-
拒食症
-
ミドリフグの餌の冷凍アカムシ...
-
メダカビオトープするのに浮き...
-
この赤い糞は病気によるものな...
-
めだかのおなかの色の異変。病...
-
池の鯉を引き取っていただける...
-
黒メダカは音や振動に弱いですか?
-
黒いメダカが生まれました
-
ロカボーイのホースについてい...
-
ホテイアオイの根についている...
-
天然水奥大山っていうミネラル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
オスカーが人工飼料を食べなく...
-
ハムスターが私だけ噛みます;;
-
プラティ 体が曲がっています...
-
ポリプテルスにおとひめは栄養...
-
グラミーが餌を食べない 侘び...
-
テトラが傾いている。
-
ドジョウの餌の食べ方について
-
ミニブッシープレコの髭はいつ...
-
先日にマメコブシガニについて...
-
熱帯魚の餌にアリがいる
-
海で拾ってきたヤドカリの飼い...
-
メダカ室内飼育でヒーターなど...
-
川の鯉の餌について質問です。
-
うなぎを捕まえました!ペット...
-
レッドチェリーシュリンプが水...
-
アベニーパファーを人口餌に慣...
-
ミジンコの殖やし方について
-
フラワーホーンの拒食について
-
ルリコシボタンインコの寿命は...
おすすめ情報