

水槽で混泳させているテトラがいるのですが、
ここ1ヵ月ほど、
なぜか一匹のテトラだけ群れから離れ、
水槽の隅(いつも大体同じ場所)で、
斜めに傾きながら常駐しています。
餌をあげる場所とは逆の方にいて、
餌にも積極的には反応しなくなりました。
傾いているテトラのいる方に餌をあげると
勢い良く食べます。
傾いているだけで元気だとは思うのですが??
泳ぐときは普通なのですが、
停滞しているときは、何故か傾いています。
こういった症状を経験した方いらっしゃいますか?
熱帯魚暦は10ヶ月程度の初心者です。
また、その後そうなりましたか?
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テトラと一口にいっても、色々いるんですが…。
ブラックファントムテトラやレッドファントムテトラは、
常に傾いてますよ。ふらっふらです。
ファントムに限らず、テトラ系はホバリング時によく傾きますし。
熱帯魚は、同種間でイジメが発生します。ほぼ必ずです。
もともと群れを作らない熱帯魚は同種でも一匹一匹喧嘩しまくりですが、
群れを作るテトラ系などの熱帯魚は、強いやつ弱いやつという区別が出来ます。
ようするに、餌場に近いやつが強者、遠いヤツが弱者です。
いつも大体同じ位置に餌をやっているのでしょうが、
そうすると、そういう事が発生しやすくなりますよ。
餌が遠くで沈んでいるのが見えても、
自分より強い立場が沢山いるなら、近寄らないでしょうね。
あと、水草のカゲなど隠れ家があればあるほど引きこもります。
縄張りができるからです。ただ、ストレスはたまりにくくなります。
イジメられているのに隠れられない、
というのは人間だと自殺するレベルでしょうし。
ですので、病気とかではないと思いますよ。
餌を与える場所を変えてみてください。
たいていの場合、イジメられている弱者は飢えて死にます。
そうならないように、きちんと食べれているか毎回確認しましょう。
ありがとうございます。
傾いてるのはグリーンネオンテトラです。
他のテトラと混泳してます。
水草の関係でいつも同じ場所から
餌をあげていました。
水草はかなり多く入れていて
水槽片面はジャングルのようにしていました。
が、先日、水草の一部を他の水槽に移して水草水槽を作りました。
ので、隠れる場所は減ってしまいましたが、
確かに引きこもりと言われれば、
そんな気がします。
餌のあげ方を変えて様子をみてみます。
太っているので、体力はあると思うのですが。
傾いてじっとしているのが気になりました。
ありがとうございます。少し楽になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 水槽のフィルタースポンジ 4 2022/11/15 11:24
- 釣り ルアーでクロダイ狙っても根魚ばかり釣れる 4 2022/06/14 01:45
- 魚類 金魚が元気がない。 2 2022/08/17 16:29
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 熱帯魚を飼っていてヒーターを利用してます。 この時期、自動餌やり機をセットすると中のフレーク上の餌が 3 2023/01/05 10:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゴールデンハニードワーフグラミーの喧嘩?
魚類
-
ネオンテトラが底に溜まる
その他(ペット)
-
コリドラス・プレコ以外に水流を好む熱帯魚を教えてください(混泳させたいんです)
その他(ペット)
-
-
4
カージナルテトラの様子がおかしい
魚類
-
5
オトシンクルスの様子
その他(趣味・アウトドア・車)
-
6
グラミーの餌の確保
その他(ペット)
-
7
エロモナス病の蔓延した水槽について
魚類
-
8
グラミーのひげが切れてる
その他(ペット)
-
9
アマゾンフロッグピットの根を切っても大丈夫?
魚類
-
10
プラティ 体が曲がっています。病気でしょうか?
魚類
-
11
カージナルテトラが全滅しました。
その他(ペット)
-
12
オトシンクルスが動かない
魚類
-
13
熱帯魚の突然死の原因を知りたい
その他(ペット)
-
14
お相撲さんのように太ってしまったネオンテトラは元にはもどらない?
その他(ペット)
-
15
ラミレジィだけがしんでしまいます。
その他(ペット)
-
16
コリドラスが水面に
魚類
-
17
アカヒレが動きません。
その他(ペット)
-
18
ネオンテトラの赤い色が減っています
その他(ペット)
-
19
コリドラスの病気(体表が白い)
魚類
-
20
コリドラスを大きく育てるコツ
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
川の鯉の餌について質問です。
-
ポリプテルスにおとひめは栄養...
-
(ポリプテルスデルヘッジが生き...
-
プラティ 体が曲がっています...
-
ミニブッシープレコの髭はいつ...
-
オスカーが人工飼料を食べなく...
-
グラミーが餌を食べない 侘び...
-
レッドテールキャットの病気??
-
シラウオの事なんですけど・・・
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
コリドラスを大きく育てるコツ
-
ポリプテルスに合った人工飼料...
-
熱帯魚の餌にアリがいる
-
錦鯉は冬眠しますか?
-
テトラが傾いている。
-
ハムスターが私だけ噛みます;;
-
海で拾ってきたヤドカリの飼い...
-
この赤い糞は病気によるものな...
-
プレコが死んだあと、どうすれ...
-
プレコの退色について
おすすめ情報