dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方アクア暦2ヶ月の初心者です。

少し前から30センチ水槽に2匹いるネオンテトラの1匹の赤い部分が薄くなって来ました。
一部途切れている所もあります。
調べてみたらネオン病かもしれないと思うのですが…消えてきた赤い部分以外の艶は良く、餌も良く食べ元気に泳ぎ回っています。

微妙な状態の為判断がつかず、どうすれば良いか困っています。
先ほどバケツに隔離したのですが、予備のヒーターも無く、病気でないのなら早く戻してあげたいです。

誰か対処法を教えて下さい。

A 回答 (1件)

ネオン病は上のブルーの部分が消えることが多いように感じています。


ショップで販売されている個体にはこの病気のネオンがよく見受けられますが、飼育をはじめてから2ヶ月も経過して発症するケースは少ないと思います。

ご存知と思いますが、カージナルテトラは下全体の赤が尾まで続きますがネオンの赤は前半分が赤です。

初心者が失敗するのは、余り弄りすぎておかしくするケースをよく見ます。バケツに隔離することで水質や環境が変わり体調を崩す方が心配ですね。
私自身何匹の魚を殺してしまったか判りませんが、体調の悪い魚は餌を食べなくなりますので、餌を食べている間は慌てず注意深く観察をすることが大事かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!