
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新潟県に瓢湖という湖があり、白鳥の餌付けで有名です。
そこでは白鳥の餌として、お茶殻を与えていたそうです。なので白鳥にはあげていいと思います。
でも最近はパンとかポップコーンとか美味しいものがもらえる機会が増えて、あまりお茶殻で喜ばなくなってしまったという話も聞くのですが・・・
早速のご回答、ありがとうございます。
白鳥には良い、ということは、他の水鳥にも応用できそうですね!!
パンやポップコーンのように加熱した穀類は、鳥類には良くないそうです。
白鳥については存じませんが、飼育下のインコや文鳥などには、そのう炎などの原因になりますので、
絶対に与えないのですけど、スズメや野鳥には仕方ないですよね~。
私だってお茶殻より、パンやポップコーンの方がいいです…。
ご回答、どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
一般の方が飼う動物ではないのですが、牛の飼料に茶殻を混ぜて食べさせているのを知っています。
数年前高校生が飼料に茶殻を混ぜて飼育し糞尿の悪臭の軽減に効果があるという研究発表を行い、賞をうけています。(そのときの茶殻集めに協力させていただきました)
お茶には抗菌、脱臭の効果もありますので良いのでしょうね。
ご回答ありがとうございます。
牛が大丈夫なんですね~。
お茶には色々な成分が含まれていて、健康的でもそのままではダメな生き物も
多いでしょうけど、そういう場合は加工するのでしょうね。
オーガニックな観点から見ると、普通のお茶は多少、農薬(消毒)などの危険があるそうです。
そういった意味で、お茶殻は安全性もクリアしていると思います。
煎じ汁??を飲むだけのお茶と違って、茶葉そのものを頂くわけですし。
どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
鯉も大丈夫です。
実家が寺でお茶の接待が多く、当然出がらしも多く出ました。 鯉を百匹くらい飼っていて、残飯とお茶の出がらしが餌です。 祖父母の代から続いている習慣です。ご回答、ありがとうございます。
鯉も大丈夫なんですね~!!
カテキンやテアニンなどの成分が大丈夫なんですね。
害のない生き物には、かえってヘルシーな感じですよね?
お魚類には、ニンニク入りのフードもあります。
人間同様、病気になりにくくする効果が期待できるそうです。
体力強化の為、様々な熱帯魚や金魚などに使います。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
めだかのおなかの色の異変。病...
-
ドジョウを2匹飼っていて1匹消...
-
飼い犬が餌の後口のまわりを拭...
-
ネオンテトラの赤い色が減って...
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
メダカと蜂
-
黒いメダカが生まれました
-
池の鯉を引き取っていただける...
-
ザリガニですがオス3とメス2で...
-
テトラミンとテトラミンスーパ...
-
うなぎのえさ
-
昨日から飼い始めたメダカが1匹...
-
熱帯魚 フラワーホーン飼育の...
-
メダカが痒がる
-
神奈川県でクロメダカが取れる...
-
ミナミヌマエビの脱卵について
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
ビオトープでの生き物に付いて...
-
アカヒレ病気?
-
ドジョウの餌の食べ方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
めだかのおなかの色の異変。病...
-
めだかが餌を吐き出す。
-
ドジョウを2匹飼っていて1匹消...
-
鯉にエサをやりたい!関東で可...
-
飼い犬が餌の後口のまわりを拭...
-
ネオンテトラの赤い色が減って...
-
エンゼルフィッシュの餌の量
-
ヨシノボリ類の食べるものについて
-
ハリセンボンの餌
-
オスカー
-
飼い犬や飼い猫って暇さえ有れ...
-
海水魚 ハリセンボンが餌を食...
-
釣った魚に餌をやらない彼。 ...
-
自分からLINEをしない男性って...
-
公園の池で魚に餌やりをしたい...
-
トリオップスの餌
-
コリドラスについて
-
カニって何を食べるんですか??
-
家の庭でおたまじゃくしを見つ...
-
近くの用水で捕まえたマナマズ...
おすすめ情報