dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は「狙った獲物は逃がさない」と男性から言われたことがあるのですが、男性心理がよく分からないです。
言葉では「好き」と言っていても、心の中では「獲物」なんですか?
たまたま変な男性だったのでしょうか。
また「釣った魚に餌はやらない」事もありますか?

アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

別にその男性は、ヘンでもないと思いますけど?


「獲物」が「好き」だとおかしいの?

それにね、どんな言葉を使って表現するかというのは、
人それぞれだし、ものの例えというのもあるんだし、
言葉に、いちいち細かくこだわっても仕方がないでしょう。
人間は、男も女もだけど、
言葉じゃなくて、行動がすべて。
行動が、その人の本心や、人間性をあらわすんです。

「釣った魚に餌はやらない」というのは、
もちろんありますよ。
それも、人それぞれだし、「魚」がどんな「魚」かにもよるでしょうね。
釣った後にも、餌をたくさんあげて、可愛がりたくなる魚もいれば、
そうでもなくなってしまう魚もいるでしょうし、
その人と、相手と、時と場合によりますから、
一概には言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉ではなくて行動が全てですね。
行動がその人の本心や人間性をあらわすと聞いて、その通りだわと思いました。

魚も時と場合で、一概に言えませんね。

大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/12/13 17:28

それは慣用句みたいなものですからそれに文句を言っても…。


『将を射んと欲さばまず馬から』に対して、「心の中では友達の事を『馬』と思ってるんですか?」って言ってるようなもんですよ。
『獲物』は『ターゲット』『対象』の例えでしょう。

>>「釣った魚に餌はやらない」事もありますか?

そういう人もいると思います。
私はちゃんと餌をやる方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慣用句に文句を言っているようなものですね。
餌の方は、人それぞれのようですね。

大変参考になりました。
御回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/13 17:39

男性でも女性でも同じじゃないでしょうか。

主人と出会ったとき、随分「掘り出し物」だと思い結構強引に結婚まで押し切りました。結婚して10年余り「釣った魚に餌はやらない」状態になっている気がするので、このごろは反省して「餌をやる」ように努力してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

掘り出し物ですか!
男性でも女性でも同じなんですね。

大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/12/13 17:36

変と言うより発想が幼いんだと思う。



「釣った魚に餌はやらない」は、人それぞれかな。
私なんかどちらかというと、自分が鵜匠のような気もする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変と言うよりも発想が幼いんですね。
鵜飼ですか(^_^;)

大変参考になりました。
御回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/13 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています