
パソコン用のWEBサイトでは、ウイルスに感染しているページを見たり、ファイルのダウンロードをしたりすると、ウイルスに感染する可能性があると思いますが、携帯用のWEBサイトではどうなのですか?ウイルスに感染しているページを見たりすることで、携帯電話がウイルスに感染するということはあるのですか。また、かかるとしたらどのような症状になってしまうのですか。
職場で、携帯用WEBサイトを立ち上げようと考えていますが、ウイルス問題など含め、何か注意点などありましたら教えて下さい。ちなみに、サーバは民間のプロバイダを利用しています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
携帯電話のウィルスも3年ほど前に発見されましたけど、流行はしなかったようです。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20000607301. …
ただ、最近も
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/06/nebt_11.html
こんなのがあるようで、とりあえず日本産の携帯はまだ無事なようですが、明日にでもウィルスが発見される可能性はあるでしょうね。
対策はわかりませんが、とりあえず情報まで。
早速のご回答有難うございました。参考サイトを見ましたが、分りやすいページで大変勉強になりました。携帯電話のウイルスについては、今後はもっとアンテナを高くして情報を集めていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VR・AR 携帯に「リンクを確認できません このwebサイトはの閲覧には注意が必要」と表示される 2 2023/07/23 21:10
- その他(セキュリティ) 海賊アニメサイトでウイルスに感染して、業者にウイルスの削除を依頼したら海賊サイト利用してたことがバレ 1 2022/03/31 09:23
- マルウェア・コンピュータウイルス Googleでネットサーフィンをしていたら間違えて広告をクリックしてしまい、海外の怪しいサイトにアク 3 2022/11/15 08:06
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- Y!mobile(ワイモバイル) 携帯がウイルスに感染して不便ながらも使ってますがsimカードは影響受けないのでしょうか 5 2023/04/16 12:05
- 医学 ウイルス性とは 2 2022/12/14 16:19
- 風邪・熱 ウイルスの感染と不顕性感染について 1 2022/08/17 17:57
- 戦争・テロ・デモ ロシア軍の核ミサイルや人工コロナウイルスって特定のお荷物の人間だけターゲットにできないのですか? 2 2022/04/19 23:31
- Android(アンドロイド) SDカードのウイルススキャン 1 2023/03/19 09:15
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカード内データにウイルスが入った場合‥ スマホのmicroSDカード内のデータにウイルスが入った 7 2023/06/30 11:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯がウイルスに感染して不便...
-
携帯用WEBサイトは、ウイル...
-
コンピュータウイルス感染?
-
NimdaってMacにも感染するの?
-
winnypとは?大丈夫ですか
-
サポート停止でXPが危険にな...
-
レジストリー
-
新型コロナウイルス第二波
-
危険性について質問です。
-
サイトがウイルス感染したと言...
-
パソコンで
-
イヤホンからウイルス感染する...
-
街中のオープンな無線電波を使...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
googleで検索ができなくなりま...
-
USB経由のウィルスについて
-
コンピューターウイルスについて
-
ノートンの製品について違いと...
-
チャットができない
-
トロイの木馬でブロックされる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯がウイルスに感染して不便...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
イヤホンからウイルス感染する...
-
リターンメールが大量に届きます。
-
MS32DLL..dll.vbsについて
-
ウイルス感染の外付けHDDからデ...
-
オンラインウイルスチェック
-
Macのウイルス対策
-
最強のウイルスは?
-
スパムメールが人に感染する可...
-
先ほどウイルスに感染してる恐...
-
これってウイルスに感染してる...
-
携帯用WEBサイトは、ウイル...
-
ブートセクタ感染型ウイルスは...
-
「トロイの木馬」等の実被害例...
-
ウィルス対策の責任は?
-
パソコンのウイルス対策
-
不正アクセスされない為に
-
Net-Worm.Win32.Allaple.eに感...
-
「いたずらしてごめんね」これ何?
おすすめ情報