重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Office2002を使っています
ExcelのデータはAlt+Enterでセル内改行しています
これをWordに普通にコピー・貼り付けすると段落内改行になりますが 差し込み印刷をすると普通の改行になってしまいます
これでは段落の間隔を設定すると全部の行に反映してしまい 間延びしたものになってしまいます
セル内改行を↓でWordに差し込むことはできないものでしょうか
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

差し込みするデータとして、[セル内改行]を[段落内改行]にすることは


できません。

そのセルを複数列に改行するところで分けるなりして、差し込み側にて
段落内改行で組むのが一番簡単です。
これなら本文や表、テキストボックスなどに差し込んでも有効なので、
間違いない方法です。

どうしても[セル内改行]を有効にしたままで差し込みをしたいのなら、
差し込む先のスタイル名をオリジナルで作成して、そのスタイルで段落
の[間隔]を指定しておきます。
[段落]にある[同じスタイルの場合は段落間にスペースを追加しない]に
チェックをつけて同名のスタイルの間隔を維持させます。

ただし、本文やテキストボックスではスタイルを適用した段落にデータ
を差し込んでも段落間が広がることはないのですが、表(せる)の場合に
スタイルを適用していても、[同じスタイルの場合は~を追加しない]が
有効にならないようです。

セル内へと差し込みしたい場合は、[新規文書への差し込み]をしてから
スタイル名で[段落記号]を[段落内改行]に[置換]することで対応をする
しかないと思います。[新規文書への差し込み]は[ Alt+Shift+N ]キー
で差し込み先をプリンタではなく新規文書へと差し込むことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
1つのセルをそのまま差し込むことばかりを考えてつまずいてしまいました
そうですよね セルを分ければよかったんですね
コロンブスの卵でした

お礼日時:2009/12/30 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!