
MP3プレイヤーを使っていて思ったのですが、そもそも管理ソフトって使う必要ありますか?
ドラッグ&ドロップのほうがMP3のファイルをフォルダごとに好きなように入れられるし編集もしやすいと思うのですが・・・・わざわざソフトに取り込む過程の意味がよくわかりません。MP3ファイル→管理ソフト→プレイヤーの過程が非常にめんどうくさいです。MP3プレイヤー上でちゃんと整理されていればいいのに、なぜ管理ソフト側でも同じように整理されている必要があるのか全くわかりません。
そこのところを教えていただけると幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どっちが楽かは使い方次第でしょう。
エクスプローラからD&Dが便利なのは、フォルダ構成に沿って曲を入れる場合だけです。例えばアーティストやアルバム単位でフォルダ分けしてるなら、アーティスト、アルバム単位で入れるのだけは簡単ですね。しかし、
・アーティストに関係なく、90年代の曲だけ入れたい
・JAZZだけ入れたい
・あまり聴いてない(再生回数の少ない)曲を選んで入れたい
のように、PC上のフォルダ構成と異なる基準での選曲や、再生回数、評価、最終再生日などの独自管理情報を元に選曲したい場合は、エクスプローラでは手も足も出ませんね。管理ソフトならそれが可能ですし、高機能なソフトならMP3プレイヤーでのフォルダ構成をPCと全く違うものにしたりも出来ます。ソフトにより他にも各種の付加価値を付けていると思いますが、これが最大の違いでしょう。

No.2
- 回答日時:
専用ソフトでないと プレイリストが作れない場合があります(ありました)
単に曲をたくさん入れて タイトル順かランダムで再生するだけなら
プレイリストも必要ありませんが…
150曲以上になったくらいから 20~30曲くらいの意味のある塊(プレリスト)が欲しいと思ったときに
専用ソフトならできるのか!とわかって専用ソフトを使い始めました
ソレまでは何年も iTunesとか WMPとか CDから取り込めればOKなだけだったのですが_

No.1
- 回答日時:
何千曲とかいれてるなら必要だと思う。
何か情報変更する時とか、曲がいっぱいあるとプレイヤーの操作だけじゃ
すごく面倒ですよ。
PC操作での変更が楽。
これをするにはフォルダにただ突っ込んであるだけじゃ不可能。
ま、曲少なかったり、曲多くても面倒な作業で我慢するなら必要ないんじゃないんですかね。
もしくは、変更とかそういうのしないんだったら無くても平気ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPad iPad air 5 を使っています。 バッテリーの持ちが良く、スピードも速いので使う頻度は高いです 3 2022/08/26 18:12
- フリーソフト AIMPに代わるおすすめのプレイヤー(フリーソフト)を教えてください 2 2022/08/11 20:32
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- その他(ソフトウェア) mp3 ファイルをCDに焼く無料ソフトを教えてください。 5 2023/07/23 22:42
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 音楽プレイヤーを探しています 3 2023/06/03 18:55
- その他(コンピューター・テクノロジー) wavとmp3の拡張子の変更について 4 2022/05/31 23:42
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
- その他(AV機器・カメラ) カセットテープの音声データをPCに保存する方法を教えてくれた方にgood以上差し上げます(泣 2 2023/04/24 15:00
- フリーソフト mmfファイルからmp3に変換できる方法を教えてください(XMediaRecode以外で) 2 2022/03/22 22:25
- Android(アンドロイド) シンプルな音楽プレイヤーについて 1 2022/06/29 14:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCで焼いたDVDが再生されない
-
MP4とJPEGを一緒にDVDに焼き...
-
ちょっとお聞きしたいんですけ...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
破損CDなどからファイルを復...
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
パソコンキーボードのエンター...
-
音質を劣化させるフリーソフト
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
Word・Excelでフォントをいち早...
-
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
Word2000で*(アスタリスク)...
-
フリーソフト
-
パソコンの動画をDVDに移す方法
-
ソフトウェアの動作や構成、ロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオから取り出した音楽で、...
-
「七人の侍」のDVD
-
CPUの使用量をプログラムご...
-
PCで音楽を再生させるとボーカ...
-
CDに焼くと音圧が低下する
-
パーッカション(ドラム)を耳...
-
WAV形式の音楽を再生するのに必...
-
バッファロー のDVDドライブの...
-
ロボットみたいな声に加工する...
-
PCからMDの録音で・・・
-
自動再生の音楽・MIDIソフト探...
-
音楽をSDカードへ
-
トラックごとに分けて聞けるpc...
-
MP3って?
-
音楽ファイル(MP3)の編集ソ...
-
ウィンドウズムービーメーカー...
-
耳コピーをしたい・・・。
-
デジタル音源の音量変更は可能か?
-
メディアプレイヤーに うんざ...
-
カセットテープをCDに取り込...
おすすめ情報