dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、神社に安産祈願に行く予定です。

祈祷料を包む封筒がわかりません。
祈祷料の場合、紅白の水引か白封筒ということでした。
お祝い封筒って、大きくわけて「結びきり」と「蝶結び」がありますよね。
一度でよいことは結びきり、何度あってもよいことは「蝶結び」と聞きますが、安産祈願の場合どっちなんでしょうか。出産は何度でもよいので蝶結びが一般的だということはわかったのですが、安産祈願はどうなんでしょう。どっちでもいいのでしょうか??

A 回答 (2件)

こんにちは。



金封の水引は、「蝶結び」で良いです。
そして、表書きですが、
「玉串料」か「初穂料」(頭に 御 をつけても良い)
ですね。
そして下の部分に氏名を書きます。
参考になるサイトをのせておきますね。

http://www1.odn.ne.jp/muraya/sanp2.html

http://www.momijihachimangu.or.jp/contents/benri …

参考URL:http://www1.odn.ne.jp/muraya/sanp2.html,http://www.momijihachimangu.or.jp/contents/benri …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
蝶結びを使います。

お礼日時:2003/05/24 18:39

蝶結びのようですよ。



参考URL:http://www.jinjahoncho.or.jp/ja/jinsei_02.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうみたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/24 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!