dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年4月から新社会人です。

土日が休みなので、今やっているバイト(コンビニ)を
続けたいのですが、就職したらバイトはできない(禁止されている)
と聞きました。

本当ですか?

ちなみに就職先は、淀屋橋(大阪府)でSEです。

A 回答 (4件)

禁止してるところ多いですよね。


月曜からの仕事に備えるための休養日、という位置づけであったり、「他の会社」で「うちの社員」が万一もめごとを起こしたら困る、という考えだったり。

そんなのプライベートでもそうじゃないか、と思われるかもしれませんが、両方の職場とバイトとはいえ「雇用契約」を結んでしまうと、いざという時に、会社対会社の問題になりかねませんから。

会社から許可がでる場合もあります。
ただ、新卒なら、希望したとしても、なまじの理由では、休みのときは自分で、その週にわからなかった事、ミスした事の勉強をしなさい!先週と同じレベルの脳みそで出てくるな!と言われても無理はないです。(単純労働の仕事なら別ですけど)
その場合は、ベテランになってから言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、
・月曜からの仕事に備えさせる(本業が疎かになることを防止する)
・自社員に、外部で事を起こされたら困る
という理由なのですね!

ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/03 23:12

大抵は禁止していますね。



仮に黙ってしていたとしても、いずれ見つかります。
・人伝いに知れ渡る
・会社のサークル活動などに不参加なところからなんとなく推測される
・源泉徴収や年末調整などで発見される

それほど、お金が必要でないならやめておくのが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

会社に迷惑がかからなければ副業をしてもいいと思うのに、
何で!?って思います。

お礼日時:2010/01/03 20:27

ほとんどの会社が副業を禁止していると思いますよ


そうなればダメですね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

会社に迷惑がかからなければ副業をしてもいいと思うのに、
何で!?って思います。

お礼日時:2010/01/03 20:27

就業規則に副業禁止とあればダメだと思いますが。


就職先に確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

会社に迷惑がかからなければ副業をしてもいいと思うのに、
何で!?って思います。

お礼日時:2010/01/03 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!