dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モデムと無線ランから遠く離れた位置から、PS3を有線でネットに接続したいです。

現在は、無線ランでPS3をオンラインに接続しているのですが、無線だと不安定で、有線だと安定してるらしいので有線で接続の仕方を知りたいです。

プロバイダは、ソネットADSL12Mでつなげています。
無線ランは バッファローWHR-G です。

モデムからどのくらい離れているかというと、自分の家は一戸建てで階段が多く、直線で言うと、6,7mぐらい離れています。

方法としては、LANケーブルの長いやつを買って、窓からケーブルを部屋まで通してやるやりかた。(これでは窓を少し開けとかなければなりません。)

もうひとつは、有線ランをかって接続するやり方。でもこれだとできるのかよくわかりません。

以上のことから、ゲームを有線でつなぐやり方を教えてもらえたら幸いです。

回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私も以前 1Fの部屋から3Fまで、30mのケーブルで繋げていましたので、


長いLANケーブルを買うのは判りましたけど、「有線ランを買って」の意味が判りません・・

直線で6~7mでしたら 屋内でのケーブル引回す方をお勧めしますが、
窓から通されるのであれば、屋外配線用ケーブルも販売されています。
窓も閉められますし、ケーブル自体も丈夫に作られています。
例:エレコム LD-VAPFシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-vapf/

他の方法ですと、PLCってのが在ります。
電気コンセントに接続して、電気配線を使ってLANを構築するものです。
例:バッファロー PL2-UPA-L1
http://buffalo.jp/products/catalog/network/pl2-u …
    • good
    • 1

違ってたらまったく関係ないけど


ソネットって確か電話回線のジャックを使ってましたよね?PS3のある部屋に電話回線のジャックあるなら工事費用掛かるかもしれないけど部屋に回線を引いてもらうとかは?もし電話回線じゃなかったら駄目だけど・・・

それ以外ではやはりNo1さんのいうとおりLANケーブルしかないですねぇ
ただ窓開けっ放しはあんまりいいとは思えないのでエアコンや窓枠に穴開ける等して細いLANケーブル通した方がいいかもね
    • good
    • 0

確かに優先の方がデータ量は多いと思います。


今のADSLのモデムが動かせないとすると。そこからLANケーブルをひくしかありませんね。今は薄型のケーブルがありますから、いけると思います。
優先LANを買うとはどういういみでしょうか。モデムからルーターにつないでそこからケーブルをひくってことでしょうか。
いずれにしろ、物理的にLANケーブルを引かねばなりませんよね。
もでむから、薄型のケーブルをうまく引かれるのが最善です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!