
親が使っていたDVDプレイヤーが壊れてしまいました。
型番:DENON DVD-770SD
DVDプレイヤー自体も、当時新品の物を誰かに貰った物であるため、詳細は分かりません。
大体10年位経っていると思われます。
そこで、新たに購入も含めて考えているらしいのですが、その手のことに詳しい方、ご意見を頂けたら幸いです。
大体、こんな候補が挙げられています。
1.現在のプレイヤーを修理する。
2.再生だけならゲーム機の方が安上がりだから、それをプレイヤー代わりに買う。
3.ブルーレイもDVDも見ることが可能な、ちゃんとしたプレイヤーを買う。
1の場合は、修理に出した方が高くなると思われるので、私の意見としては却下しています。
2は、私自身もPS以降ゲーム機をまともに買ってないので、現在のゲーム機の情報は詳しく分かりません。
ブルーレイが見れるとかどうとかは、聞いたことあるような気はしますが、その程度の知識です。
そうなるとDVDは見れなくなるのか? とかその辺のこともサッパリです。
一番新しいのって、Wiiでしたっけ?
3は、ブルーレイは高いというイメージがあり予算的にどうなんだろうと…。
親は、DVDにしろブルーレイにしろ、買うなら有名日本メーカーの物をと希望しています。
現在、親が所有しているソフトは、全部DVDです。
CDとDVDの区別も付かないほどで、ブルーレイのことなど全く知らない人です。
今現在は、アナログ放送のままブラウン管テレビ(25インチ)を使用中。
予算は、とりあえず3万円位で収めたいところです。
10万超えとか極端なオーバーでなければ、予算越えの意見でも構いません。
1~3、どれがオススメでしょうか?
また、他にも手段がありましたら、そちらのご意見も伺いたいです。
宜しくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#6ですがちょっと気になったところを訂正します、レスは行わなくて結構です。
>こういったDVDプレーヤー
として東芝の安価なXDE機 SD-XDE1を一例として挙げましたが
(薄々知っていたものの)某レビューとBBSを見たら酷評の嵐でした(w
http://review.kakaku.com/review/20256010583/
これには少し理由があって
ハイビジョンブラウン管TV、プラズマのユーザーはおおむね好評。
液晶TV(特にSONYブラビア)のユーザーは酷評と評価が分かれていました。
製品の特徴というより、詰めの甘さによる弊害ですね。液晶全般とバッティングしそうです。
買う・買わないは別として変なの勧める訳にはいかないので、1万円コースのDVDプレーヤーの一例は
PIONEER DV-410V
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_410v/index.html
に訂正します、すんません。
XDEは現在2世代目でプレーヤーは初代の製品です。
一部の東芝製DVDーダーに搭載しているものとはちょっと仕様が違っていて、こちらは何故か評価がいいんですよ。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardi …
私もレコーダーでこれを利用していますが、正直効果に期待していなかったので驚きがありました。
前の回答にもありましたが VARDIA RD-S304Kなら5万切っていますからVHSの代わりにいいかもしれません。
ただ、アナログ放送時はいいのですが地デジ放送の番組表を得るときに常時ネット接続が必要なのです。
東芝らしい変態仕様だと言えばそれまでですが(w
予約して・録画・再生・管理はかんたんなリモコンのボタンから行えますので、親世代でも大丈夫だと思います。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardi …
http://review.kakaku.com/review/K0000050534/
ただし設定、その他は…???だと思いますよ。
fab76様、再度回答ありがとうございます。
「レスは行わなくて結構です。」とのことでしたが、少々この場をお借り致します。
皆様の回答とても参考になりました。
色々と検討した結果、HDD+DVDレコーダーを購入することにしたようです。
BDに関しましては、これ以上メディアの種類がゴチャゴチャと増えることを嫌ったみたいです。
ただでさえ、CDとDVDの区別がつかないので、年寄りには無理とのことでした。
私の知識も相当古いことが分かりましたし、私にとってもプラスになりました。
全ての回答頂いた皆様にお礼を申し上げます。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
映画のDVDを「購入されるほど」お好きでしたらブルーレイをお勧めします。
当然のことですがBDの映画はブルーレイプレイヤー(レコーダー)でしか見られません。
また、これまでのDVDのソフトはブルーレイプレイヤー(レコーダー)で見られます。
>恥ずかしながら、録画は未だにVHS使っています。
>録画について、聞いてみたところ出来るなら、あった方が良いとのことでした。
ということですので必ず「プレイヤー」ではなく「レコーダー」を購入してください。
PS3でも地デジの録画ができるチューナーを発売するような話があるようですがまだ先の話ですので現状で録画できない以上お勧めはできません。
>とりあえず、調べてみたところ、親が見ているテレビは『TOSHIBA BAZOOKA 25S77』で、私のは『Panasonic TH-21FA8』でした。
>これを見る限り、私のも役立たずでしょう。
「役立たず」というのがどのようなことを指しているのか分かりませんが、
ブルーレイであろうと見ることはできます(画質は落ちます)。
また、地デジチューナー(¥5,000程度)があれば地デジも見られます(画質は落ちます)。
当然、今お使いのVTRで録画もできます(ダビングは難しくなります)。
また、PCでも地デジを見たり録画することはできます(スペックによります)。
今はTVよりPCのほうが安い時代ですからね。
まとめますと
とりあえずブルーレイレコーダーを購入。5~15万程度。
折角なので地デジ対応TVを購入。5~15万程度。
1年半の内にもう一台地デジ対応TVを購入するか地デジチューナーを購入するかPCの環境を整えるか。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_0/p1001/ …
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_0/p1001/s1=26- …
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/ch …
>ということですので必ず「プレイヤー」ではなく「レコーダー」を購入してください。
>PS3でも地デジの録画ができるチューナーを発売するような話があるようですがまだ先の話ですので現状で録画できない以上お勧めはできません。
PS3のチューナーについても全く知りませんでした。
今は、色々と説明を終え、両親が話し合っている段階です。
予算次第ですが、私も出来ればレコーダーを勧めたいと思っています。
>「役立たず」というのがどのようなことを指しているのか分かりませんが、
ブルーレイの画質を試せないという意味でですw
とりあえず、今回はプレイヤー(もしくはレコーダー)のみ購入予定です。
テレビの購入に関しましては、最低でも一年は先になるかと思います。
>PCでも地デジを見たり録画することはできます(スペックによります)
テレビ目的ではありませんが、以前、私も何度か購入を勧めてみたことはあります。
ですが、両親共にPC買うつもりは全くないようです。
この家には、私専用のPCしかありません。
それにしても、テレビまで調べてくださったのですね。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
直近の手当をするのか、近い将来への投資を含めるのかでも分岐しますね、とは言えプレーヤーなら数万円で収まりますから極端な失敗は起きないと思えます。
・DENON DVD-770SD
http://denon.jp/company/release/avr_dvd770_3l.ht …
製品、ちらっとですけどチェックしました。
貰いものだとしても当時としては(2003年9月)中級クラスだったと思えます、お父様の所有物なのでしょうか?
1. は考えないでいいでしょう、性能的・金額的にもメリットがありません。
一つの選択肢としてはやはりPS3です、安価で優秀なBD/DVDプレーヤーのベンチマークです。
欠点は改善されたといえ騒音と質感だと思います。あとはゲーム機が親の立場で許容範囲に入るかですね。
DVDのみのプレーヤーなら1万程度で最近の事情に合った製品が手に入ります。
>現在、親が所有しているソフトは、全部DVDです。
このDVD映像がどのくらいの量なのかは分かりませんが、このソフトを今後もがっかりすることなく再生するには最近の製品を選ぶのが近道です。
近い将来ハイビジョンTVに買い替える予定もあるのではないでしょうか? これ結構機種の選択によって結果が違ってきますよ。
ハイビジョン以上のTVにHDMI(デジタル結線)接続することが条件となります。残念ながら今のTVでは効果を確認することが難しいでしょう。
こういったDVDプレーヤー
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/products/i …
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/playe …
がそれにあたります、実売1万円程度。前出のPS3も同じグループと考えてください。
ただ効果には限界がありますし、製品のクセがありますからよく確認してください。
BD/DVDプレーヤーだと4~5万程度になると思います。
記事が少し古いので既に品番が違うかも知れませんがPS3との比較記事です。
http://ascii.jp/elem/000/000/421/421690/
中級クラスということは、そこそこ良い物なのでしょうね。
今は、ディスクトレイの開閉が完全に出来なくなっています。
電源も入るときと入らないときがあります。
とりあえず、これは居間に置いてある家族共用の物で、特に誰の物ということはないです。
今は、母親が見たいものがあるらしく、でも壊れて見れなくなって、それで私に色々と質問してきているというわけです。
DVDのソフトは、購入した映画作品と旅行等の映像をDVD-Rに焼いたものが殆どで、パッと見で2,30枚というところでした。
ゲームは一切しない人で、PS3と聞いただけで拒否反応を示しましたが、再生に使えるということを説明したところ、一応聞く耳は持ってもらえましたので選択肢として考慮できます。
それにしても、専用の機器を差し置いてオススメされるって・・・PS3って優秀なんですね、ゲーム機なのにw
>近い将来ハイビジョンTVに買い替える予定もあるのではないでしょうか?
ハイビジョンTVがどういう物か詳しくは知りませんが、地デジ完全以降する時期には買い換える予定だと聞きました。
最低でも、32インチは欲しいそうです。
最初は、画面が液晶なのとワイドなのを知って驚いていましたがね。
ブラウン管のテレビが欲しかったそうなのですが、それじゃ今後は無意味なことだと教えておきました。
>ハイビジョン以上のTVにHDMI(デジタル結線)接続することが条件となります。
私自身もテレビを殆ど見ないので、その辺の情報には疎いんですよね。
一応テレビは部屋にありますが、私のもブラウン管です。
とりあえず、調べてみたところ、親が見ているテレビは『TOSHIBA BAZOOKA 25S77』で、私のは『Panasonic TH-21FA8』でした。
これを見る限り、私のも役立たずでしょう。
URLの記事は、私にとっても参考になります。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
新型のPS3買えば問題解決だと思いますが。
>PS2のゲームが出来ないということは、DVDは見れないのでしょうね。
PS2のゲームが出来ないだけで、DVD-Videoは再生出来ますが。
DVD/BDプレイヤーとしてみれば優秀な部類でしょうし、価格も手頃なので、ゲームやらないとしても、プレイヤーとしてのみの使用でも十分買いだと思いますが。
勿論BD不要なら、1万円以下でパチ物くさいDVDプレイヤー売ってますから、そういうので十分かもしれませんが、BDも見たいとなるとPS3が良いと思いますよ。
ゲームが出来ないだけ、再生は優秀と・・・なるほど。
価格も予算内でしたし、一応、日本のメーカーなわけですしね。
その辺りは信頼しても良いのでしょう。
改めて選択肢の一つとして、考慮する必要がありそうです。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
テレビがアナログでしかも25インチ程度の小さいもの(今では主流は37とか42ですので、25は小さい部類になります)ですので、必ずしもブルーレイが必要なわけではありません。
つまりDVDで十分ということになります。BDを買うのは自由ですが、そのテレビのままではブルーレイを見る意味が全然ありませんし、近い将来テレビを買い替えたとしても30インチ以下のテレビでしたら同じことです。>録画については、何も聞いていないので多分不要なのだと思います。
VHSデッキをお持ちならVHSに録画している可能性があると思いますから、確認されるべきだと思います。その結果録画しているということでしたら、プレーヤーではなくDVD/HDDレコーダーの方がいいかも知れません。パナソニックや東芝の最も安いもので4万円程度です。
この場合重要なのは現在地デジが見られる環境なのかどうかです。見られるのなら構いませんが、見られないのでしたらアナログ地上波チューナーを内蔵したレコーダーを買う必要があります。アナログ地上波は来年の7月で放送終了になりますので、すでにアナログ地上波チューナーを搭載していないレコーダーやテレビが販売されていますので。
録画について、聞いてみたところ出来るなら、あった方が良いとのことでした。
テレビは、いずれ買い換える予定だそうです。(30インチ以上)
地デジについては、この辺りは電波状況の問題でアンテナ付けても真朋に見られないそうなので、光回線を引いてどうとか・・・誰かからそんなような説明を受けていたようです。
現在は、確か共同アンテナだった・・・かな?
そんなわけで、予算も含めて色々と考え直す必要が出てきました。
DVD/HDDレコーダー。この選択は私も全く考えていませんでしたね。
ブルーレイ再生出来る機器か、DVDで録画も可能な機器か、まだどちらになるかわかりませんが、大変参考になりました。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
普通のDVDプレーヤーなら国内メーカー製で6000円前後から、海外メーカー製で3000円前後からありますからねー・・・・そちらの方が・・・。
BDプレーヤー・・・となると、14000円ぐらいですか・・・。
でもBD版のみ発売(レンタル)とかは、まだあまり無いですからね・・・まだ、あとでもいいかな~って感じですか(個人的感想)。
PS3はBDの再生も出来てゲームも可能ですが、現行機はPS2のゲームは出来ません、ここ注意です。
PS3でやりたいソフトがあるなら良いですが・・・とりあえずゲームも出来たら・・・って感覚だと約3万円は高いかな・・・。
買う時の注意点、一つ・・・“CPRM”対応のプレーヤーを選ぶ、これに対応していないと地デジを録画したモノは再生出来ません。
“CPRM”対応のプレーヤー …また知らない言葉が出てきました。
早速、調べてみます。
ゲーム機についてのも情報助かりました。
PS2のゲームが出来ないということは、DVDは見れないのでしょうね。
とりあえず、ゲーム機という選択肢は外した方が良さそうです。
DVDを見ることが出来るというのは、絶対条件なので。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
レコーダーではなく「プレーヤー」でいいのですね?つまり録画はしない、再生して観るだけ専門ということですね。
それでしたら選択肢としては「3」で、SONYあたりでも2万円台でブルーレイプレイヤーがあります。ブルーレイ対応のものでしたら、DVDも観られます(逆は不可)。
下記は楽天市場のサイトですが、こういったところで探られてはいかがでしょうか。
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/ …
録画…今はそんなのもあるんですね。
恥ずかしながら、録画は未だにVHS使っています。
録画については、何も聞いていないので多分不要なのだと思います。
貼られたURL早速参考にさせて頂きます。
それから、ゲーム機に関しての書き忘れですが、以前PS2を買ってから全くゲームやらずに完全にDVDプレイヤーとして使っている人がいましたので、画質や使い勝手等に問題がなければそれでも良いかなと思った次第です。
なんか、最近、値下がりしたとかそんなことを聞いたことがあったので。
カテ違いでしたらスミマセン。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
普通のDVDプレイヤーで十分なんじゃないでしょうか。
予算的に十分収まりますし、ゲームもしないとのことなので。ブルーレイにすると、予算をオーバーするでしょう。
やはり、ブルーレイ高いのですね。
現在持っているのは、DVDのソフトばかりですが、ブルーレイの話をしたところ、そちらにも興味を示したので、出来るならブルーレイも可なプレイヤーを探したいなと思いました。
デジタル放送に完全以降されれば、おそらくそれに対応させるために、それらの機器の買い替えもすると思いますしね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
内蔵HDDテレビの録画番組をDV...
-
外付けのハードディスクがつけ...
-
recboxからBDやDVDにダビングし...
-
テレビ、ブルーレイレコーダー...
-
違うHDDレコーダーでムーブ...
-
i.Link対応のHDDレコーダー...
-
いまAQUOSのlc-32e9という古い...
-
複数のテレビに、無線で同時に...
-
AbemaTVをHDDレコーダーに録画...
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
中学2年の女子です 一昨日同級...
-
ディーガのリモコン設定のコツ...
-
番組を録画途中、変な字幕(速...
-
DVDみてます 音声切り替えした...
-
ドラレコのオススメについて
-
HDMI端子について
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
-
BD-REで録画保存したテレビ番組...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDレコーダーが壊れ、買い替え...
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
複数のテレビに、無線で同時に...
-
Panasonic DMR BR585 外付HDD...
-
2種類の違うメーカーのBlu-ray...
-
ジェイコムと録画機器の接続に...
-
プレイヤー、レコーダー、チュ...
-
いまAQUOSのlc-32e9という古い...
-
内蔵HDDテレビの録画番組をDV...
-
故障したレコーダーの録画デー...
-
1階のレコーダーを2階のTVで見たい
-
HDDを簡単に切り替えたい!!
-
recboxからBDやDVDにダビングし...
-
今部屋でDVDを見る際プレステII...
-
55インチ前後で2番組同時録画で...
-
STB経由のケーブルテレビ録画に...
-
テレビに外付けHDDを接続して録...
-
アニマックスを録画したい!
-
電車や待ち時間に動画を見たい
おすすめ情報