
NECのノートパソコン(Chromebook Y2)に保存されている動画をテレビ(パナソニックTH-L42G3)に映し、レコーダー(パナソニックDMR-BZT600)で録画をすることが可能でしょうか?
ただ、テレビのHDMIが本来は2ヵ所あるところ一カ所不良で実質一カ所しか使えません。ノートパソコンにHDMIの接続口がないため、USB Type C-HDMI変換アダプタを使用しテレビに接続したところ、テレビにノートパソコンの画面が映り動画も流せました。しかし、テレビ側のHDMI接続部が一カ所しかないため、レコーダーを接続する術(日頃はレコーダーをテレビ側のHDMIに繋いでいる)がありません。自分で色々調べてみたらHDMIの変換器や分配器があることを知りました。ただ、テレビ側のHDMIの接続部が一カ所でレコーダーとノートパソコンを同時に繋ぎ、レコーダーで録画自体が可能なのか、を早急に知りたいです。レコーダーをHDMIではなくテレビに別の方法で繋ぐ方法があればとも考えたのですが詳しい方、宜しくお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
ノートパソコンの出力をRCAに変換してレコーダーに繋げば出来る。
但しノートパソコンのDATA次第。
パナソニックDMR-BZT600は古いのでRCAの入力は有るのでは ?。
回答ありがとうございます。パナソニックに問い合わせましたら、RCA端子(入力)に繋げば録画は可能とのことでした。HDMIはテレビにつなげて外部出力画面に映ればとのことでした。ノートパソコンのデータはライブ映像のような動画なのですがRCAに変換してアナログになるので画質がどれくらい落ちるのか気になります。

No.11
- 回答日時:
コピーガードはかからないものとして。
PCーレコーダーーTV
と繋げば録画できると思う。
もしレコーダーのHDMIが1つしかないとしても、PCモニターに画像が映るなら問題ないはず。
上記のつなぎ方ならTVはモニターの役割しか果たさない。
No.9
- 回答日時:
パソコンで動画をBD/DVDに焼けば、レコーダーで再生することが可能です。
無料で使えるDVD/ブルーレイライティングソフトをお勧めします。
https://www.leawo.org/jp/tips/free-blu-ray-burne …
お役に立てれば。
No.8
- 回答日時:
質問文の方法は根本的に間違っています。
その考え方では、可能な動画でもコピーはできません。
補足の
>事情があってノートパソコン本体もしくは記録媒体に保存できない動画です。
その事情を開示しないと、回答できません。
No.7
- 回答日時:
おはようございます。
余り詳しくはありませんが、正直、難しい様な気がします。
レコーダー側のHDMIは、出力専用みたいですので、テレビからの信号を
受信はできないと思われます。(同じくPCからも無理ですね。)
ここに入力できれば、PCから直接レコーダー接続できると思ったのですが。
S映像入力 1 : テレビから接続できるか?
映像入力 1 : テレビから接続できるか?
アナログ音声入力/出力(2ch) 1/1 : 音声入力はアナログだけの様です。
テレビから、アナログで音声が取れればですが、それが映像と一緒に録音
できれば良いですが、無理では?と思います。
i.LINK(TS)入力 1(1系統)
: ここは分かりませんが、きっと無理かと思います。
https://bokunimo.net/bokunimowakaru/std-ilink.html
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BZT600_spec.h …
USB機器やSDカードに、MPEG2で保存した動画からのダビングが
できる様ですので、これが一番可能性が高いのでは?と思います。(下記P85)
file:///C:/Users/yanag/Downloads/dmr_bzt700_600.pdf
No.6
- 回答日時:
まず一般論としてPCに保存されている動画をレコーダーに入れたいならレコーダーで受け入れられる形式に変換してUSBメモリとかSDカードを使ってコピーは可能です。
そうするとテレビ番組の録画同様レコーダーのHDDに記録されるので、そのままテレビで再生できますし、Blu-rayディスクにコピーも可能です。
レコーダーとPCをテレビに同時につないだとしてもPCの動画はもちろん表示されているPC画面もレコーダーで録画はできません。
レコーダーで録画しているのはレコーダー自身に搭載されているチューナーを使ったテレビ番組か、レコーダーに外部から接続したソースです。
だからやりたいなら冒頭書いたようにするか、PCに動画出力端子のあるものをレコーダーにつないで録画するかです。
レコーダーをテレビにつなぐにはHDMIの他に赤白黄の端子がどちらにもあるならそれでつなぐことはできます。画質は落ちますが。
あるいはSビデオ端子があればそれでも繋げられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの外付けBD/DVDドライブと
-
Panasonic DMR BR585 外付HDD...
-
続・録り貯めたTV番組を自宅の1...
-
レコーダーとテレビのメーカー...
-
こんにちは。
-
三菱テレビにブルーレイレコー...
-
外付けHDDと録画
-
複数のテレビに、無線で同時に...
-
recboxからBDやDVDにダビングし...
-
CATVでデジタル放送を録画したい
-
安いHDDレコーダーを探していま...
-
寝室(隣の部屋)のブルーレイレ...
-
テレビ番組をブルーレイレコー...
-
Androidでネットを使いBS放送を...
-
ジェイコムと録画機器の接続に...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
電気工事によるBRレコーダーHDD...
-
レコーダーと新しいTVとのH...
-
液晶テレビに、ブロックノイズ...
-
レコーダー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
複数のテレビに、無線で同時に...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
Panasonic DMR BR585 外付HDD...
-
2種類の違うメーカーのBlu-ray...
-
ジェイコムと録画機器の接続に...
-
BDレコーダー 録画番組を視聴...
-
DVDレコーダーが壊れ、買い替え...
-
内蔵HDDテレビの録画番組をDV...
-
いまAQUOSのlc-32e9という古い...
-
レコーダーとテレビのメーカー...
-
三菱テレビにブルーレイレコー...
-
故障したレコーダーの録画デー...
-
1階のレコーダーを2階のTVで見たい
-
今 アベサダオの「不適切にもほ...
-
HDDを簡単に切り替えたい!!
-
STB経由のケーブルテレビ録画に...
-
HDMI分配器についての質問
-
テレビ、ブルーレイレコーダー...
-
違うメーカーのレコーダーから...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。事情があってノートパソコン本体もしくは記録媒体に保存できない動画です。