
社内のメール便で、個人情報を取り扱う書類(A4サイズ)を送ることが多く、とり忘れることも多いので困っています。
とり忘れた後、誰かがその袋を使ってくれれば、中身が残っていると教えてもらえるのですが、誰でも使えるような紙袋にあて先の拠点名を書いて送るだけなので、個人情報も考えなくてはなりません。
そこで教えていただきたいのですが、中身が入っているかどうかが袋を見ただけでわかるけれども、内容までは見えない、と言うわがままな袋をどなたかご存じないでしょうか?
今まで、袋を2回は必ず見ることや、届いた分についてはメールで社内に送信したりしているのですが、完全にはなくなりません。
大きさはA4サイズの用紙が5,6枚入れられて、ふたが出来るものを探しています。
大変困っており、何か方法がないかと模索中ですので、袋に限らず、こうしたらいいよ、などありましたらご教授いただけると助かります。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パンチで数箇所穴を開けてました。
以前勤務していた会社で社内メール便がとても多く、殆ど使用済みの封筒を再利用していました。
数箇所パンチで穴をあけておけば取り忘れた場合パンチ穴から用紙が見えますし、パンチ穴程度でしたら中身の書類もよほどの事をしない限り覗くこともできませんよ。
貴重な経験からのご回答、ありがとうございます!
メール便の中身を仕分ける段階で、間違いがないように目立つ方法などありましたら教えていただけると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内の電話の場合、自分の部署...
-
社内の人間に対して「○○さんは...
-
CMとAGがなんの役職だか分...
-
社内電話応対
-
(社内メール)E-maiのアドレス変...
-
オフィスカジュアル ボーダー(...
-
私の勘違いでアポの日程を間違...
-
代理の手紙の表記の仕方
-
事後稟議書の書き方をお教え下さい
-
後閲について
-
ワランティクレームとは何のこ...
-
照査と承認は必ずペアで使うも...
-
代印の代の書き方
-
複写式の訂正(印)について(...
-
終業前にゴミ捨て・片付けなど...
-
採用に関する社内稟議とはなん...
-
アパレル業の男性、正社員の仕...
-
絶対にアクセンチュアの業務で...
-
ダイソーからベイトリール発売...
-
カイゼンとQCサークル活動の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内の人間に対して「○○さんは...
-
社内の電話の場合、自分の部署...
-
CMとAGがなんの役職だか分...
-
社内用業務報告書、敬称表記に...
-
(社内メール)E-maiのアドレス変...
-
社外(下請け)と社内関係者にメ...
-
「様」「殿」「さん」等の使い...
-
代理の手紙の表記の仕方
-
社内検査員の資格について
-
社内秘と社外秘の意味は?
-
スギ薬局の店員の方来てくださ...
-
運賃値上げの陳情に対する回答...
-
社内のDX化を推進するために何...
-
社内放送で自分より上位者に対...
-
SlackをLINE WORKSに移行する方法
-
私の勘違いでアポの日程を間違...
-
QMSとTQMの関係
-
【電話対応】社内行事で不在の場合
-
職務領域?
-
社内メールが1日100件以上あり...
おすすめ情報