dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社内放送で自分より上位者に対し、(例えば部長であるとか)自分に連絡して下さいとの放送は上位者に失礼ではないでしょうか?緊急の場合や外線がある時は全く問題ないでしょうが、自分の用で相手を使ってしまう事にならないでしょうか?もちろん仕事上の話をしたいのですが。

A 回答 (3件)

社内放送っていう設備があり、通常業務において皆が利用しているのであれば、相手が上司であっても失礼ではないと思います。


しかし、緊急でない仕事上の話なら社内放送を使ってまで呼び出す理由が分かりません。
No.1の方同様、内線や社内メール、周りの人への言伝、机の上にメモ等でお願いしてはいかがですか?
連絡がとれるまでにタイムラグがありますが緊急でないなら、わざわざ社内放送で呼び出す必要もないでしょう。
他の方が上司を呼び出している前例はないのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

No.1、No.2の方同様とても参考になりました、社内の先輩や、上司がこのようなアドバイスをくれたらと思ってしまいましたが、甘ったれるなと大向こうからの声が聞こえてきそうですね、会社は学校ではないから自分で学ぶが基本でした。私の今後の行動規範を決定できました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/27 01:26

業務上のことなら問題ないでしょう。

そもそも上司が所在不明であることが問題です。常に所在は明らかにしておくべき。
社内の事情でそれができないのなら、社内放送に頼らざるを得ないので、呼び出しはOKということになるでしょう。

ただし、呼び出すときの言葉はそれなりに。
『○○部長、恐れ入りますが、△△まで至急ご連絡ください。』あたりでどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、呼び出し方にもマナーが必要ですね、社会人の常識で考えれば分かるような思いです、
私自身も色々考えて見ましたが、もしお客さんが来社している時にこのような放送を聴いたら、何だこの会社はと思われることもあるでしょうね、社内放送は社員以外も聞くことを考えなければならないのだなと反省しています。放送の仕方でも会社を評価されてしまうと云うことを再確認いたしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/27 01:18

必要なら、しても、いいが????????????????????



内線電話とか社内メールとか、携帯とか、ないんかい\(^^;)


zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、社内に私以外にこういった放送の使い方している同僚が何人か居まして、自分的には疑問を感じていました。確かに内線もメールもありますし、それほど緊急度が高いとは思えませんので私は以後、前述の手段を取ろうと思います。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2010/03/27 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!