
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ラメが入った黒との事なので色合いが変わりますが、水ペーパーを掛けて他の部分に色が飛ばないように養生して油分を取り除きます。
その後ラッカーのとや芥子の黒を塗れば簡単に処理はできます、しかし、同じ黒でつや消しとそうでないのは少し違和感が有るかも・・・
私はシルバー系のメタリックのボンネットとルーフが同じようになったときに水ペーパーを掛けてその後黒のつや消しを塗りました(すべてホームセンターで手に入ります)
水ペーパーも400番程度の普通の紙ペーパーを水を付けながら使用、養生は養生テープと新聞紙で色を付けたくない場所に張ります。
最後に車体の塗りたい場所の油分が水ペーパーで取れていなければガソリンなどで拭いて(ワックス分が残ると汚くなる)その後缶スプレーで塗ります。
ただし今の時期缶スプレーの温度が低いと上手く行かないかも知れないので、ぬるま湯に入れて暖める(水気はタオルなどで拭いてし屋台に着かないように)その後スプレーしますが、7~8割使ったら新しい缶に変える、多分5~6本大きめのサイズで足りると思うけど、何度か重ねるので多めに用意しておくこと(何グラムの缶かまでは記憶にない)
後は塗料のミストが飛んでも良い環境と風の当たらない湿気のない日を選ぶこと(湿気が有ると黒がぼけたような色に成ります)最後の2行が一番難しいかも知れない。
下地が出ているので他に手は無いように思います。
なお、ルーフの作業には足場が有る方が良いです(上から見下ろす形がやりやすい)
詳しい解説ありがとうございます。
場所は確保できそうですが、なかなか難しそうですね。
でもどうせあと一年しか乗らないってのを逆手にとって、自分でチャレンジしてみるのもありかもしれないですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
気にならないのであれば、何もしない事をお勧めします。
何故ならば、こういう状態の場合素人がどうにか出来るレベルではありません。
白く劣化しているのは、クリア層です。
この層が、ここまで痛んでしまっては(ラメ(?)入りの黒)←メタリック塗装の層も痛んでいるから。
プロでも、全剥離して下地(サフェサー下塗り)からやり直すからです。
http://kamikurabp.eshizuoka.jp/e434319.html
そもそも良く、このての質問をして自分で塗装して直そうと思う人には車補修の缶スプレーでどうにかしようと思うのは無理です。
本当に、車が好きで自分で何とか塗装しようとする車好きは、ここで質問などしなくても車の状態でどうすれば良いか解っているからです。
なので余計目立つ事をする前に、1年しか乗らないのなら何もしない事です。
それでも、チャレンジしたいのなら600番~2000番の耐水サンドペーパーに当て木をして石鹸水をバケツ・洗面器に作りその水を付けながら根気良く白く劣化したクリア層を削り取ってしまうのが一番目立たなくなります。
失敗するとメタリック層を削って、地金(鉄板)まで達して車が錆ますがね・・・・
一度気になっちゃうとどうしても気になってですねー。
とりあえず白っぽいのが目立たなくなる程度でいいので、試してみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ひどいですね。
ここまでだと焼け石に水でしょうが、
カラーマジックというのが良さそうです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/320390/blog/ …
無ければ代用品があるようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
あと一年ならばそのままにしておいても良いのではないでしょうか。
ルーフはあまり見えやすい場所ではありませんのでご質問者様程周囲の方は気にならないはずです。
錆びて朽ちて雨漏りでもしているのでなければスルーしてしまうのも手です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車のタッチペン修復の跡について ことの成り行きを書きます… 2週間ほど前、ボンネットに鳥糞をされまし 3 2023/06/06 03:45
- カスタマイズ(車) 自動車ホイールの自家塗装について 4 2022/09/27 10:27
- カスタマイズ(車) 車の飛び石について 5 2022/06/05 10:17
- 国産車 国産車メーカーによって塗装の耐久性が違う? 1 2022/07/25 19:27
- 一戸建て 今度新築を建てるのですが軒天は何を塗ったら良いでしょうか。 1 2022/12/14 10:58
- カスタマイズ(車) 自動車樹脂未塗装箇所の塗装について 車のフロントフォグランプの箇所が黒の樹脂未塗装部分になってます。 2 2023/01/23 14:09
- リフォーム・リノベーション ユニットバス全面塗装について質問です。 戸建住宅のユニットバスを全面塗装しようと思っております。 「 1 2022/05/19 18:42
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- リフォーム・リノベーション 浴室フレキシブルボード天井のペンキが剥がれてきた 3 2022/06/08 19:10
- 自転車修理・メンテナンス パテの違い 1 2023/02/25 06:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
多少のザラザラの上にクリア塗...
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
ピカピカのクロムメッキをくす...
-
アルコールやベンジンで塗装は...
-
初心者マークが取れない
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
カーボンの寿命
-
【ヘルメット】艶消しブラック...
-
クレージュタクトとスーパータクト
-
アルミホイール塗装失敗!!S...
-
古いバイクをきれいに
-
アルミホイールの腐食をサンド...
-
自作ステッカーの上からクリア...
-
サイドミラーを当てられました。
-
板金塗装に詳しい方教えてください
-
バイクのエンジンが黒なってい...
-
BBSホイールのリムの部分のこの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミホイールの剥がれについ...
-
オリジナル塗装の上からプラサ...
-
再塗装時の足付けについて質問...
-
アルコールやベンジンで塗装は...
-
塗装のウレタンクリアについて...
-
助けてください!ウレタンクリ...
-
ピカピカのクロムメッキをくす...
-
塗装面にパーツクリーナーを吹...
-
研磨剤ピカールについて
-
ケーブルラックについて
-
【ヘルメット】艶消しブラック...
-
強力両面テープを剥がす方法を...
-
バイクのエンジンが黒なってい...
-
多少のザラザラの上にクリア塗...
-
車のアルミホイールの白サビ除...
-
木製食器に塗られているウレタ...
-
鏡面加工後の表面処理にクリア?
-
アルミホイールの腐食をサンド...
-
流木をきれいにしあげるには?
-
カーボンの寿命
おすすめ情報