dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先程灯油をふきまして、その後手を洗いましたが、その臭いが消えずに手でパンを食べてしまいました。

お腹痛くなったり、命の危険が無いか心配ですが、大丈夫ですか?

A 回答 (3件)

手を洗ったのでしたら、大丈夫ではないですか?


臭いが食べる時に気になって、気分悪くなることはあるでしょうけども・・

灯油の臭いは化粧落としのクレンジングオイルで消えましたよ。
オイルを手の全体になじませた後、すすいで、石鹸で洗って、消えました。
家でも灯油ストーブが活躍しているので、毎回この方法で食事時でも準備に支障ありませんでしたよ。
    • good
    • 0

灯油をコップにあけて飲み干したなどと多量に摂取すれば戻すなり、下痢するなり身体の反応もありますが、ご質問の程度であればあなたの気持ちの面での不快感はあるでしょうが、身体には何ら心配ありません。



灯油自体が消化・吸収しないもののために身体が「異物」と捉えて排出しようとの反応がありはしますが、いわゆる毒性としての身体への影響は心配ありませんので、ご心配なく。

ちなみに、手についた灯油、及びその臭いですが、そのまま石けんや食器用の中性洗剤で洗っても、成分は残りますし臭いも取れません。
灯油の細かい分子を洗剤が包み取り切れないためです。

一度そのまま、手にサラダ油を取り手全体にそれを良く塗り込んで灯油と馴染ませてください。
そのあとに普通に石けんや中性洗剤で洗いますと、サラダ油に馴染んだ灯油ごと、灯油も臭いもすっきり落とせます。

またこの時期でしたらお正月のなごりでミカンがあるかと思います。
そのミカンの皮を手にすり込んでください。
いま、市販品としても普及しているオレンジ洗剤にも応用されています成分が灯油などの汚れをきれいに分解し落としてくれます。
    • good
    • 0

大丈夫 死んだり 腹痛にはなりません


臭いは石鹸で手を洗いましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!