dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

石油の人体への影響は有りますか?

ストーブに石油を注入後に過ってスポイトからこぼしてしまいました。床吹き用の雑巾で拭きましたが、よく水で揉み出してもあの強烈な臭いが消えません。
なので私もかなりの石油の呼気?を吸ってしまったはずです。

(思い込みかもですが)石油注入終わった数分経った今も喉がひんやりするような胸焼けが続いています。
石油の空気を吸ったぐらいは大丈夫ですよ、ね?

A 回答 (6件)

>石油の空気を吸ったぐらいは大丈夫ですよ、ね?


そのとおりです。気にする必要はありません。むしろあれこれ気にする方が体に悪いです。
世の中には同じように灯油をこぼして蒸気を吸い込む人もたくさんいますが、これで死んだとか病気になったとは聞きません。
確かに石油の蒸気を吸い続けると麻酔症状や貧血を引き起こすことがあるといわれています。皮膚に付くと炎症を引き起こすことがあります。(私も灯油の染み込んだ軍手をズボンのポケットに入れていたところ、灯油がズボンに浸透して太ももに炎症ができたことがあります。)
参考までに灯油の安全シートを添付します。
http://www.showa-shell.co.jp/products/msds/keros …
この資料には吸入した場合の措置として恐ろしげなことが書いてありますが、それは長時間、高濃度を吸入して意識がなくなったような場合で、床にこぼした灯油を拭いたときに吸った量ではまったく問題ありません。においというのはほんの少しでも感じます。貴方が嗅いだ灯油の濃度は数ppmに過ぎないでしょう。(灯油はカロリーがあるので、嗅いだ量の分、ダイエットをすべきだという回答がありますが、これって冗談ですよね)
まだにおいが気になるようだったら、床に灯油が残っているかもしれませんので、中性洗剤を含んだ雑巾でよく拭いて、雑巾は洗剤で洗うか捨ててください。
鼻に付くという言葉があるように、においは一度嗅ぐと、原因物質がなくなってもいつまでも、においがあるように感じる場合があります。
    • good
    • 3

タンカー乗りです


どうって事はありません
シンナーなど芳香族炭化水素を含んだガスだと男性が性的不能になる恐れがありますが灯油はそう言う物を含まないので一時的に不快になることはあっても後遺症はありません
大量に吸引したのなら医師に診てもらって下さい
    • good
    • 8

石油をこぼしたのは、「床拭き用の雑巾」とありますが、床にこぼしたのでしょうか?



拭いた雑巾はしててしまえばそれで良いかと思いますが、「よく水で揉み出してもあの強烈な臭いが消えません。
」とのことで、捨てずにとっておきたい雑巾なのでしょうね。

さて、手についてものであれ、雑巾に染みこんだ物であれ、灯油は分子が細かいですので普通の中性洗剤や洗濯洗剤ではきれいに落としきれず、洗った水盤シンクや手のニオイはなかなか取れませんし、雑巾もきれいになりません。
本来は汚れ成分を洗剤分子が包み込んで落とすべきところを、洗剤が灯油分子を包みきれいないんです。

さて、どうしたらいいか?
手も、雑巾も、ニオイの付いてしまったシンクなどの中でまずはサラダ油、天ぷら油を大さじ何杯かもったいぶらずに垂らして、まずはサラダ油と灯油を油同士混ぜ合わせるように揉み込んだりこすったりして油まみれにしてください。

灯油とサラダ油は油同士混ぜ合わせればなじみ混合油ができあがります。

徹底的に混ぜあわせ揉み合わせた物に対して、今度こそ普通の中性洗剤、洗濯石けんで洗い流してみてください。
すっきりさっぱり、洗剤が油を落とす要領で灯油自体も流しさってくれ、手や雑巾もあのいやな灯油のニオイはすっきり取れているはずです。

サラダ油で灯油を包み込み、そのサラダ油を洗剤で落としたこととなります。

お試しあれ!
    • good
    • 3

人体に悪影響はありませんがカロリー(熱量)があります


石油が気化した状態でも燃えるように、気体を吸ってもカロリーを摂取してしまいます
石油の熱量は8,400kcal/Lですから量にもよりますが
吸引したあとは少々運動などのダイエットが必要かもしれません
    • good
    • 2

いえいえ。


人によっては「酔ってしまうようになる」「吐き気をもよおす」「アレルギーのように発赤する」などの症状が見られますよ。

石油(白灯油)は揮発性がそれほどでもないので、それほど重症にはなりませんが、より高精度の製油では(たとえばガソリン)蒸気で喉をやられることは珍しくない。
白灯油もれっきとした、精製された油ですから、蒸気が出ないわけじゃない。
気をつけてくださいね。
    • good
    • 2

普通は大丈夫です。

 よく換気をし雑巾は屋外に干してください。
呼吸困難になったり、数日間症状が続くようでしたら、病院にかかるのも良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A