dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく聞くこの「400字詰原稿用紙換算」というコトバですが、実はよくわからずに困っています。
たとえば40字×40行で印刷した場合、1枚を400字詰原稿用紙4枚分と計算するのでしょうか?それとも20字×20行の書式にした場合に何枚になりますか、という意味なのでしょうか??
枚数が多くなると5枚~10枚分の誤差が出てしまいますよね。誰かわかる方、教えてください。

A 回答 (1件)

何故文章の分量をわざわざ原稿用紙に換算して表すかというと、基本的には、


原稿料を1枚いくらで計算していた事の名残りでしょうね。
ですから、一般的には、この文章を400字詰原稿用紙にしたら何枚になるか、
と考えるので、20字×20行換算、という事でいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました(^-^)
なるほど、原稿料の計算の名残なのですね。面白いですね。20字×20行に直して数えた場合に何枚か、という方で計算すると良いのですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/05/26 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!