
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.audiosquare.net/audio110/7.1/KEB004/
このベルトと同等品で交換していたとするならば、モーターの制御部電子回路に何らかの不具合が起っていると思います。
継続してその機種を使いたいのであれば、オーディオ機器専門の修理屋に修理を依頼された方が良いと思います。
勿論、自分で直すと言う方法もありますが、電子回路の読み取る知識は最低限必要ですので、オススメ出来ません。
また、別解になりますが、ターンテーブルの中古で程度の良いものでも数千円から買えますので、検討されてみては如何でしょうか?
このベルトと同等品で交換していたとするならば、モーターの制御部電子回路に何らかの不具合が起っていると思います。
継続してその機種を使いたいのであれば、オーディオ機器専門の修理屋に修理を依頼された方が良いと思います。
勿論、自分で直すと言う方法もありますが、電子回路の読み取る知識は最低限必要ですので、オススメ出来ません。
また、別解になりますが、ターンテーブルの中古で程度の良いものでも数千円から買えますので、検討されてみては如何でしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2010/08/22 14:50
ご回答、ありがとうございました。
なるほど、修理依頼しなくては無理そうです。
しかし、そこまではお金が出せません・・・
しばらく様子見です。
No.2
- 回答日時:
はじめまして♪
実際の機種をWEB検索してみたのですが、見つかりませんでしたので、憶測になってしまいますが、、、、
当時の製品では電源周波数に依存した電気製品が多かったと思います。
たまたま50Hz用のセットを、電源周波数が60Hzの地域で使いますと、20%速い回転に成ります。
私も昔、県外の大学へ進学して引っ越したら、目覚ましが毎日数時間早くなり、、、(東北から 北陸へ引っ越しましたので、、)
プレーヤーの場合は、モーター側のプーリーのサイズで対応していたと思いますが、現在では入手が難しいかと思います。
速度調整は半音程度の6%、一部プロ用機器で12%の調整が可能だった製品が多かったと想像しますので、対応周波数が違う地域での利用は無理かと思います。
また、あくまで憶測ですので、電源周波数の違いによる影響で無い場合は、上記を無視してくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 物理学 力学の微分の質問です。 答えを教えてください。至急です。 問題1ある軸の上を並進運動している物体の位 2 2023/01/31 15:10
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 昔、国際電話の通話料が高かった時の、通話時間短縮のテクニックについて 5 2022/07/05 13:15
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 電車・路線・地下鉄 田舎の列車に(ディーゼル動車)よく乗るですが、シフトダウンがうるさいです、上手い運転士は下り坂でもブ 2 2022/07/12 20:59
- 国産車 マニュアル車の異音について 1 2022/05/11 13:05
- スピーカー・コンポ・ステレオ 33回転と45回転と78回転がかけられるレコードプレーヤーを買ったんですが、昔のSPレコードをかけた 22 2022/09/03 14:00
- 物理学 力学的エネルギー保存則について 4 2023/06/06 14:02
- 物理学 角速度ベクトルにつきまして 3 2022/08/09 15:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーのトレ-を出し入れ...
-
CDトレイがでてこない!自分で...
-
衣類乾燥機の故障
-
レコードプレーヤーのベルトの...
-
CDプレーヤーのトレイ用ベル...
-
カセットプレーヤーのゴムベル...
-
オーディオ機器のCDを開閉する...
-
DVDプレイヤーが開かなくなりま...
-
EP盤用ターンテーブルゴムマッ...
-
CDプレイヤーが出てこないです...
-
CDプレーヤー・ローディングベ...
-
SONY MD トレイ駆動ゴムベルト...
-
レコードプレイヤーの回転速度...
-
インク部分?ヘッド?が電源を...
-
ボーカルの「サ行」をきれいに...
-
AV機器の重ね置きは?
-
EP,LPってどう言う意味?
-
MDプレイヤーはどれくらいで寿...
-
レコードプレーヤー 針
-
NEC Lavie L ll750/2 ファンか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーのトレ-を出し入れ...
-
CDトレイがでてこない!自分で...
-
DVDのトレーが開かない
-
レコードプレーヤーの回転数が...
-
50年前のレコードプレイヤーの...
-
レコードプレイヤーの回転速度...
-
レコードプレイヤーの回転が合...
-
SONY MD トレイ駆動ゴムベルト...
-
インク部分?ヘッド?が電源を...
-
アイドラ式レコードプレヤーの...
-
レコードプレイヤーの異音
-
アナログレコードプレーヤーの...
-
カセットプレーヤーのゴムベル...
-
CDプレーヤーのトレイ用ベル...
-
オーディオ機器のCDを開閉する...
-
レコードが半音高い
-
60Hzのレコードプレーヤーを5...
-
パイオニアPL-240について
-
ONKYO C-709X 修理の方法 CDト...
-
良い方法はありませんか
おすすめ情報