
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
削除された理由ですが、
これは現在のFC2ホームページの利用規約なのですが、
http://web.fc2.com/fc2html/kiyaku.html
>7.三ヶ月以上の更新が見られないサイト
>三ヶ月以上の更新が見られないサイト、または登録から三ヶ月以上更新が見られないユーザーは削除いたします。
という項目があります。多分、旧FC2の利用規約にも同様なものがあったのでは無いかと思います。
このような規約は、無料ホームページスペースにはよく見られます。
>何年もかけて作ったhpはなくなってしまったのでしょうか?
普通、ホームページ(ウェブサイト)を作るときには、自分のPC上にファイルを作っておき、それをアップロードするのが一般的だと思います。
ましてや、無料のホームページスペースに、ホームページを開設するのなら、
何時、サービスが閉鎖されるかもしれませんから、
なおさら、バックアップの意味でもそうするべきだと思います。
私も、以前、Yahoo!ジオシティーズにホームページを開設していて、
利用規約に全く違反していないにも関わらず、データが一部または全部消えてしまったことがありました。
(サポートに問い合わせても、そもそも私のアカウントで、
以前にホームページスペースを作成されたことが無い。という、
納得できない回答しか得られませんでした。)
一度目は、hacchi2525さんと同様に、自分のPCにファイルを残しておらず、
何ヶ月もかけて作成したウェブサイトを失い、作り直すこととなりました。
それからは必ず、自分のPC上にファイルを残すようにしています。
現在は有料のレンタルサーバを借りて運営しており、
データが消えたことは一度もありませんが、それでもバックアップは欠かせません。
(もし万が一、何か障害が発生して、ファイルが消えたときに、必ずファイルが復元される保証はありませんし。)
CGIを用いたCMS(Xoops)で作成したウェブサイトなども運営していますが、
これはファイル数も非常に多くバックアップも大変ですが、
それでも、定期的にバックアップするようにしています。
残念ながら、hacchi2525さんが、苦労して作成された、
消えたホームページは戻ってこないと思います。
ものすごくショックなのは私にも分かります。
今後、同じようなことにならないように対策をされることを考えられた方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弥生会計オンラインで、バック...
-
Dreamweaverのサイト定義ファイ...
-
一太郎・ファイルが壊れてる?
-
一太郎で削除したファイルを元...
-
データベース関係で、データの...
-
編集用語「実データ」とは?
-
「データをプロットする」の意...
-
SQLで該当しないデータに0を返...
-
「訂正」と「修正」の違いはな...
-
Ghost2003 イメージファイルか...
-
ネガデータって何?
-
弥生会計の出納帳の一括削除
-
弥生会計のデータを
-
Accessで工程管理ができるか?
-
いつも弥生会計で上書き保存の...
-
DSチェックについて
-
グラビア印刷の完全データでの...
-
弥生会計|前年度(過年度)の...
-
旧システム→新システム移行のデ...
-
Acronis True Image Personalの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弥生会計オンラインで、バック...
-
エクセルで作業後、同じ名前の...
-
ID Manager ログインできない!!
-
PCA商魂・商管EX-5のエラー...
-
Dreamweaverのサイト定義ファイ...
-
一太郎・ファイルが壊れてる?
-
弥生販売プロフェッショナル ...
-
PCA会計7のトラブル
-
家計簿ソフトを外付けHDDにバッ...
-
CCleanerでレジストリ整理した...
-
弥生会計のVer.8のバックアップ...
-
更新せずに閉じちゃました。。。
-
TrueCryptを使用していたら、HD...
-
弥生会計のデータ破損
-
一太郎で削除したファイルを元...
-
CD Manipulatorで、「書き込み...
-
データベース関係で、データの...
-
「データをプロットする」の意...
-
編集用語「実データ」とは?
-
ホームページを作っていたらhtm...
おすすめ情報