プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

イージーリスニング という言葉自体、今どうなっているかわかりませんが、以前(3-40年前)は結構いろいろなオーケストラが名曲を出して、ヒットしていましたが、最近そのようなことを聞きません。

今イージーリスニングはどうなっているのでしょうか?
もし、まだそんなカテゴリがあるならここ最近のヒット曲やオーケストラ名を教えてください。それともクラシックに入れられたのでしょうか?

以前とは ポールモーリア、フランシス・レイなどです。

A 回答 (2件)

こんにちは。


ポールモーリアにフランシスレイ、懐かしいですね^^
レーモン・ルフェーブルなんかもレコード買いましたですよ。

>今イージーリスニングはどうなっているのでしょうか?

と大上段に構えられると、単なる一愛好家にすぎない私には
断定は出来ないですが
今はそういうジャンルはない、んじゃないでしょうか?

なくなったと思う理由
(1)廃れた。
音楽も時代とともに変化あんど進化。
(さっきネットで「シバの女王」聞いてみたけど、とても古臭くて・・・すいません(^^ヾ)
テレンス・マッケンナのTime Wave Zero理論じゃないですが
時代とともに社会の周波数も上がってくるので音楽もより早くより複雑になってゆくんですね。(おそらく)

(2)進化し多形態化した。

周りを見回すと
イージーリス好みでビッグバンド好きだった知り合いは今はタンゴ。
ビッグバンドや生楽器にこだわりがない人は喜多朗や東儀が好き。
全般的に映画音楽やNHKの番組BGM、葉加瀬太郎や久石譲や、もちっとクラシック寄りだと古澤巌とかが好き。
みたいな感じで、私にはこれらは全部、源流にはイージーリスの流れが大きく入っている気がします。
(あと、楽器の進化?(シンセの登場)でアンビエント、ヒーリングミュージック的な流れもありますね)

私的には、現代のイージーリスニングは「イマージュ」って感じですかね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レーモンルフエーブル 私もレコード持っています。
シバの女王や エーゲ海の真珠 などは今聞いてもイイですね。

廃れたのですか、、、。
残念ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/16 22:08

音楽、特にクラシック以外は多様な切り口、迫り方がある為いざジャンル名で海外サイトを検索するのは至難の業です。


一応はhttp://en.wikipedia.org/wiki/Easy_listening
左下にアーティスト名として出て来ます。
youtubeまたGoogle動画でeasy listening、+orchestra等ジャンル名を工夫して行くと状況が解ります。
それで得られた情報でweb情報、海外amazon等チェックしまた得られた情報で動画チェック等のサイクルで広がったり、迫ったり出来ます。
アーティストのホームページでサンプル試聴等の発見もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/16 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!