
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ゆとり乙。
これ釣りですか?(爆)
あー、あと、交番勤務と留置場勤務、それと消防関係で勤務している方々、全員に対して非常に失礼ですよ。
はっきり言うと、なんかムカつきますよ。
~~と、釣られてみながらも、質問者様のように非常に弁が達つ
方たちを相手に応対するには、昨今はどーしてもそーなりがちな
シチュエーションが多いのでは。。とも半分思います。。
(イヤだけどね。
あと、最近は職質を回避する方法とか、そんなことしなくても良いとか
人権派の弁護士さんたちや、それに賛同する方達によりテキストが
無駄にアタマが良い分、そーいうのがインターネット上に転がってますいので、大変なんじゃないっすかね?
そのほか、それでなにか見逃してしまって、それが重大な犯罪に
発展したら、警察なにやってるんだ。もっと厳しくしろっ!
って、世間の論調が強くなるのかと。。
強いて言えば、現場を知らない、世間知らずな人が警察にも増えてきたから、質問者様が感じられることが多くなってきたんじゃないっすかね。とマジレスしてみました。どでしょ。
No.2
- 回答日時:
>>警察官はやっぱ、親方日の丸なんでしょうか?
勿論、国家公務員ですから親方日の丸です。
>>態度の悪い警察官ってすごく多くないですか?
そら、お互いによるでしょう。
貴方が悪い事していれば態度横柄ですよ
制服無しでつきあえば腰低い人結構多いよ
>>街のボランティアの消防分団は火事の時にはただ邪魔なだけですよね?
邪魔かどうかは別として頼まれていやいややっている人が多いです。
人付き合いって言うもんですね。
頼まれてやって頂いているのに文句言っちゃ悪いでしょ。
(進んでやっているボランティアとちょっと違う)
火事以外でも行方不明の捜索やらいろいろ助けてもらう事もあるかもしれません。
もし、それを批判したらいざというとき、助けてもらえないかもよ
だって強制ではありませんからね
求めるなら自分も何かしないといけないと思います。
>>どの分団が早く来た来なかったの競い合いでしょうか?
地域によるでしょうけど競い合いって無いでしょう。
消防車が来たら速攻退却でしょうね
No.1
- 回答日時:
警察内部に昇進試験があるでしょう。
仕事をそこそこに昇進試験の勉強をした人もある程度出世するでしょう。
キャリア組とは大卒も関係するかもしれませんが、公務員試験のレベルでしょう。高いレベルの試験を突破して採用された人がキャリア組みとして、役職のスタートからも優遇されていたと思います。
消防との比較はわかりません。
>街のボランティアの消防分団は火事の時にはただ邪魔なだけですよね?
考え方がひどいですね。消防団は出場時には市町村の非常勤公務員扱いです。ただやりたい人が集まっているのではなく、本職が来るまでに延焼などを食い止めたり、小規模なものであれば消化してしまうでしょう。定期的な訓練も行っていますしね。消防署が近くにあればよいでしょうが、そのような場合は少ないですし、火事などが多ければ本職の人たちも足りません。消防団が一時的にでも対応することで、地域住民が守られているのですよ。
本職がきたときには、速やかに本職の指示に従い、支援などとなるでしょう。
通常消防団の団員班員などは、別に職業を持っています。非常時には仕事を抜けたり、睡眠時間などを削って、対応するのですよ。自営業者などは自分の収入を削って出動することもありますからね。
感謝はしても、邪魔って・・・。
>どの分団が早く来た来なかったの競い合いでしょうか?
もちろん、各地域に班などがあり、地域住民から消防団の運営費を集めています。ですので、自分たちの地域で出動が出来なかったり、遅れたりすると地域からの反感を買う場合があります。ですので、中には2人だけでとりあえず出動し、火事場で近隣の野次馬のなかのもと消防団の人に協力を得たり、自家用車などで駆けつけた消防団員が参加したりします。
>本署のポンプ車とは水圧も全然違うでしょうし。
わかりませんが、見る限りではさほど変わらないでしょう。変わったとしても、水道ホースなどとは比べ物にならないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
異動命令
-
土日祝休み
-
外部告発または外部通報ついて
-
何か勉強しようと思うが
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
JRバス関東さんやJR東海バスさ...
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
1、性能の良い中国メーカー製品
-
アムウェイに勧誘されました
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
納品書のミス
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
営業電話に対する第一声
-
買い取り店が沢山できています...
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
火災かどうかの確認時に持って...
-
有給休暇取るときに、理由言う...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警察官について質問です。
-
現在まだ大学2年生なのですが、...
-
教員採用試験一次で落ちてしま...
-
あまり使わない「貴○」の呼び方...
-
アルバイトは
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
チェーン店のバイトをばっくれ...
-
石破総理と加藤財務大臣の娘は...
-
今気づいてしまったのですが、...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
ブラックリストに載ってしまっ...
-
大手企業の入社式のニュースを...
-
紹介予定派遣で会社と直接雇用...
-
高学歴理系卒でも大手メーカー...
-
「学歴不問」とは?
おすすめ情報