
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人事のおっさんです。
給与体験としてはうちでは短大と同じですが若干短大のほうがうえです。
同等かどうかを決めるは専門学校によってです。
学校法人できちんとしたカリキュラムの専門学校もあるし、カルチャーセンターみたいな専門もあります。
ですが・・・
>求人票で学歴の条件が短大卒以上の場合、応募しても大丈夫ですか?
それはないです。
条件が短大以上なら短大以上、4大以上です。
専門は入りません。
一応聞いたほうがいいですが僕の会社の常識では不可ということを書き添えておきます。
No.5
- 回答日時:
それなりの会社で総務を担当している者に過ぎません。
ウチの会社では、短大卒と2年制専門学校卒とは 同等で 応募を受け付けています。入社後は 専門的教育を受けている専門学校卒が 多少優遇されています。
いまどき、短大はもとより大学も 誰でも入れますから、特別な資格とは思っていません どれだけの知識や技能を身につけているかが重要ですです。
ただし、会社によっては 見栄のため拘るところもあるかもしれませんので 問い合わせたほうが無難でしょう。
No.4
- 回答日時:
まずは卒業した専門学校の窓口で相談しましょう。
専門学校を高く評価している業界や企業もあります。また,ものごとには例外もあり,求人票の条件を満たさないでも採用されるケースはあります(経験あり)。
希望している業界・企業と卒業した専門学校・専門分野との組み合わせによって,例外がどの程度ありえるかも違ってくるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
警視庁内定後なのに留年しそう...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
短大卒で日本光電の営業事務受...
-
履歴書(各別にまとめて書く)...
-
難関大からアニメ業界に進む人...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
国家公務員の試験を受けようと...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
短大卒業後専門学校に行くと最...
-
大卒での就活で高校の成績表を...
-
高校三年の女子です。 地方の短...
-
夫が中卒です。よくよく話を聞...
-
大手企業の研究職に就く難易度...
-
紹介予定派遣で会社と直接雇用...
-
「学歴不問」とは?
-
高卒でメーカーの工場に入ると
-
大学名に誇りを持てない
-
最終学歴証明書について質問な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
紹介予定派遣で会社と直接雇用...
-
高学歴理系卒でも大手メーカー...
-
「学歴不問」とは?
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
高専卒と短大卒
-
履歴書(各別にまとめて書く)...
-
県庁職員の勤務地について
-
夜間大学は一般的に大卒として...
-
専門学校卒って高卒扱いですよね?
-
大卒と書きたくない
-
大卒なのに肉体労働
-
英語で短大卒とは、、
-
就職で卒業証明書を提示する際...
-
社会出たら学歴とか関係ないっ...
-
総代って履歴書に書けますか。
おすすめ情報