
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合はちょっと高いですけど
基本的に郵便局やヤマトの営業所等では梱包材を販売しておりますのでそれを使っています。
業者の箱は箱がしっかりしていることに加え
60サイズとか80サイズ近くでぴったりで梱包できるので便利です。
(サイズ間違えでの心配もないですし)
ただ難点なのはコストの面で、小さな箱1つに100円~140円必要になってしまいます
100サイズ以上はスーパー等でもらえるダンボールを使用することもあります
また、80サイズ以下の発送で
箱にお金をかけられないような商品の場合はAmazon箱を再利用をしています。
(そのまま使ったり、80サイズの箱を60サイズに直すなどちょっと加工したりしています)
また、Amazon箱は軽いので定形外での梱包にも意外と使えたりします
No.11
- 回答日時:
1.通販で何かを買った時の箱を再利用
2.ホームセンターなどで購入(1個100円程度~)
3.電化製品が入っていた箱を再利用
1.と3.は通販の店や製品名が入っていますが、私が落札者の場合にそれで送られてきても特に気分を害することはないので、送るときも気にしないことにしています。(店でもないし、梱包料ももらっていないので、無事届くようにすればそれでいい)
ただ、他の方の回答にある「スーパーでもらってくる」となると、元々何が入っていたのかによります。
例えば、ネギやじゃがいもなど、「たぶん野菜がむき出しの状態で入っていたんだろうな」と思われるような印刷がしてある箱に、落札した商品がそのまま入っていたら、さすがに幻滅です。(商品が新品じゃないにしても、汚れないようにしてほしい)
商品をビニールなどで完全密封した上で野菜のダンボールなら、まだいいですけど。
通販などの箱ではサイズが合わない場合などは、ホームセンターに行って買っています。(小さいものなら100円ショップにもあります)

No.10
- 回答日時:
ダンボールは、処分にお金がかかります。
お持ち帰りしていただければ、経費の節減となって、どのスパーでも歓迎しています。遠慮する事はありません。堂々と(断って)もらってきましょう。お店も喜ぶ、自分も得、エコにもなる、製造業者以外は3方得です。
ただ、発送時には、裏返して、ロゴなどが見えないようにしてください。嫌がる落札者も多くいます。
No.9
- 回答日時:
毎回スーパーまでもらいに行くのも嫌なので、ホームセンターで購入したり、通販で買った空き箱を再利用しています。
amazonは小さな商品でも大きな箱に入れてくれるので再利用に重宝します。
No.8
- 回答日時:
通販で送られてきたダンボール箱で広告などがない無地のものを使うか
あとは購入して使ってます。宅配業者やホームセンターなどで買うと
単価が高いのでぽちっとアスクルでまとめ買いしてます。
プチプチや粘着テープなどの梱包材もここで買ってます。
お金はかかりますが、いかにもAmazonとかの通販で使われたダンボールは
イメージ悪いです。 (個人的な感想ですが)
No.6
- 回答日時:
スーパーで、荷物の持ち帰り用に、ダンボールがおいてあることが、あります。
これは、もらう方法です。それが、無理であれば、みかん、りんごなどを、箱ごとかいましょう。また、ホームセンターで、その地方の、農産物用のダンボールがおいてあると思います。それを買われては、どうでしょうか。京都ならねぎ、千葉なら梨などです。
No.5
- 回答日時:
私の場合は、以下の方法で入手しています。
1)近所のスーパー等のお店からもらってくる
なお、店舗によっては断られる場合があります。大きな店舗であれば、買い物客用の段ボール置き場が設置されているので(勿論、持ち帰り自由)、一番お勧めです。とにかく、店舗の方に聴いて見るのが一番です。
2)東急ハンズなどで購入
費用はかかるため、あまりお勧めしません。なお、郵便局でも、ゆうパック用の段ボールも安価で販売しています。
貴方の住環境にもよりますが、1)の方法がお勧めです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
小さなダンボールで丈夫で大き...
-
5
この電子キーボードの配送・梱...
-
6
アロマオイルの郵送方法を教え...
-
7
宅配便用の袋やダンボールの入...
-
8
ダンボールはどこから入手する...
-
9
バイクのマフラー(かなり長い)...
-
10
発送用にダンボールを一回り小...
-
11
大阪市・堺市で、ダンボールを...
-
12
工場内からのダンボール全廃活...
-
13
元箱のないファンヒーターの梱...
-
14
くす玉の作り方
-
15
通販でたのんだ本は、どんな状...
-
16
ヤマト便を利用する時の梱包方法
-
17
160サイズか170サイズの...
-
18
ダンボールの上にノートPCを置...
-
19
ダンボールはどこで買えば?
-
20
クリアファイルの発送方法について
おすすめ情報