
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
画像とFAXビューアに「スライドショー」機能があります。
http://www.724685.com/weekly/qa060118.htm
表示の間隔を変更するにはレジストリ操作を要するなど、機能はあまり十分とは言えませんので、vectorや窓の杜などで専用のソフトを探すといいかもしれません。
No.5
- 回答日時:
> というか、、、、pdfも映るかなぁ、、、
pdfは対応してません。
Windowsでは、Acrobatを使って表示させます。
(表示だけならば、Acrobat Reader(無料)でOK)
Windowsでは一般的にpdfファイルは文書を画像化することから、画像ファイルというよりも、文書ファイルとして扱われます。
このあたりはOfficeのPowerpointやVISIO等の類似するビジネス系ソフトがあるからじゃないかな。と、思います。
No.4
- 回答日時:
WindowsXPのスクリーンセーバーを設定するところで(コントロールパネル→画面→スクリーンセーバー)、マイピクチャースライドショーを選び、ここで画像ファイルを収めているディレクトリを指定すれば、スライドショーで見ることが出来ます。
No.3
- 回答日時:
XP以降にはWindowsの基本機能として、それ以前では、同梱された外部ソフトとして存在します。
ただ、他の方が書かれているように、フリーソフト等の画像ビュアの方が多機能なので、Vector等で探した方が良いかと。
補記として、No2の方が妙に言い捨てた書き方してますが、スライドショウ機能が無い簡易ビュアもあります。
またXP以前のOSでは外部ソフトのため、各メーカのプリセットで外してある場合も有ります。
なので、全Windowsで「標準」として付いているわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 動画編集 Zoomで録画した動画をimovieで編集時、映像が出ない 2 2023/08/17 17:13
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- 画像編集・動画編集・音楽編集 コムテックのドライブレコーダーZDR-015の録画データ(前後カメラ)を通常は専用のソフトで映像を再 1 2022/06/13 15:03
- Photoshop(フォトショップ) photoショップの画像生成について 1 2023/05/26 13:01
- 日本語 デジタルサイネージに映像を流すことを表す熟語とは? 3 2022/09/29 13:59
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- その他(映画) 映画 4 2023/04/18 12:08
- その他(ソフトウェア) 録画ソフト Bandicamについて教えて下さい。 2 2022/04/17 22:32
- その他(映画) 昔の映画の3Dリメイク版。どうやって作るのか? 4 2023/02/16 10:17
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCA商魂EX Windows版
-
Windows10(64bit)でVB6やBC++Bu...
-
OSについて
-
Windows7にはハードウェアアク...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
ペイント背景を一気に消す方法...
-
XP の SP4 ??
-
PCセキュリティー診断
-
アイコンの文字の背景色について
-
エクスプローラーで右クリック...
-
「アクティブ化する」とは、ど...
-
Wind10でのサイト丸ごと保存方法
-
XP SP3
-
写真の下の枠外に日付など挿入...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
作業途中、デスクトップ上のア...
-
ASPIが初期化されていません・・・
-
FNキー押下時の画面上の表示を...
-
インストールしたソフトのファ...
-
画像ファイルを順番にスクリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
目盛板を作製できるソフト
-
「名前を付けて保存」が遅いの...
-
エクスプローラーで右クリック...
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
LTspice電子回路シミュレーショ...
-
ノートPCの安全なCDの取り出し...
-
作業途中、デスクトップ上のア...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
写真の下の枠外に日付など挿入...
-
市販ソフトを入れててもexploit...
-
Windows10(64bit)でVB6やBC++Bu...
-
CPU,GPU,HDD温度表示ソフト
-
常駐ソフトでどうしてもよくわ...
-
Windows7で古いソフトは動かせ...
-
Windows7にはハードウェアアク...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
Windowsの総稼働時間を簡単に確...
-
EAccess Violation が発生する
-
CD-Rに書き込んだデジカメ写真...
おすすめ情報