
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
初めまして。
まずは、ご結婚おめでとうございます。
さて、他の国の事は分かりませんが、在英国日本国大使館のHP(http://www.uk.emb-japan.go.jp/jp/consulate/kosek …)には「英国(外国)の法律に基づいて婚姻が成立した場合、婚姻成立の日から3ヶ月以内に届け出る義務があります。」と明記してあります。
届け出をしなかった場合のペナルティなどは分かりませんが…。
住民票を残しておく事については、All Aboutのサイト(http://allabout.co.jp/relationship/kokusaikekkon …)に「海外に引っ越す場合:出国前に「海外転出届」を居住地の市区町村役所に提出しますが、これについては、法的に細かい規定が決められていないそうなのです。そのため、役所によって対応が異なるようです。通常は、1年以上海外に滞在する場合が目安になっています。「海外転出届」を出すと、国民健康保険の加入は抹消されます。国民年金は強制加入義務はなくなりますが、任意加入することはできます。いずれにしても届出が必要になるので、年金の窓口にも足を運びましょう。外国の居住先では、最寄りの日本大使館・領事館に「在留届」を提出します。届出は郵送やFAXでも可。まずは問い合わせてみてください。なお、帰国する際は「帰国届」の提出が必要になります。」とありました。
ですので、お住まいの場所の役所に問い合わせるのが確実な答えを得られる方法になります。PCの不具合か、参考URLの欄にURLが入れられず、見難くてすみません。
質問者様の事情が分からないので、的外れかもしれませんが住民票を残す目的が、日本帰省時の健康保険などであれば、帰国している期間だけ住民登録をし国民健康保険に加入する事は可能です。
私自身は日本で外国人と結婚し届け出をしたうえで、海外転出届を出して海外に在住しているのであまり参考にならない答えですが、質問者様のケースがスムースに進みますように、お祈りしております。お幸せに。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/01/15 18:18
早速ご回答頂き、誠に有難うございます。確かに、健康保険や国民年金に加入し続けたいことが理由ですが、実家の仕事を手伝う上で手続き上、住民票を残しておきたいというのが大きな理由です。やはり、役所にいって確かめたほうがいいですね。どうも有難うございました。harumaki11さんの今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二重国籍者との結婚について
-
私は今パキスタン人で韓国に住...
-
取引先への改姓の報告
-
新しい姓へ切り替える方法
-
入籍直前にて、どちらの姓を名...
-
わざと旧姓で呼んでくる
-
郵貯口座を旧姓のまま使いたい。
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
-
旧姓きかれ・・・とても不安
-
入籍後の結婚式。招待状に入れ...
-
どっちの苗字に合わせるか決ま...
-
明治31年戸籍の謎
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
信用情報の開示について(新姓...
-
養父とは?
-
結婚に伴う会社への報告のタイ...
-
勝手に籍入れたらどういう時に...
-
入籍後苗字が変わるのはいつ? ...
-
来月入籍予定です お墓参りは入...
-
会社に婚姻の届を提出するので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本国籍を取得する為に偽装結...
-
金のつく苗字
-
第3国での国際結婚
-
帰化について
-
夫がアメリカ&日本国籍、妻が...
-
浜松市西区役所で婚姻届を出す...
-
日本人の国際結婚の日本への未...
-
正しく日本の住所に、してくだ...
-
なぜ日本女性の国際結婚率があ...
-
出会ったその日に韓国人留学生...
-
国際結婚相談所に本気な男性会...
-
国際結婚について
-
インド人との結婚スタイルはど...
-
外国で国際結婚後、日本への報...
-
中国で結婚された方 健康診断...
-
アメリカで国際結婚した時の日...
-
日本にオーバーステイ中の外国...
-
同性婚や近親婚は
-
リーガルウェディングについて...
-
韓国領事館での婚姻手続き
おすすめ情報