dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは、広告チラシで「ゴミ箱」が折れますか?
1.もちろん折れる、家では大活躍している
2.見たことはあるが、折り方は知らない
3.どんなものか知らない
4.新聞を取っていないので分からない

ちなみに、こういう感じです・・・
http://allabout.co.jp/family/ecokaji/closeup/CU2 …

A 回答 (13件中1~10件)

1.です。



老人ホームなどでは
利用者さんが手先を使う訓練(認知症予防など)として折っているので、
チラシを集めて届けるボランティアグループもあるんですよ!
高齢になった私の親も「認知症予防」として、自宅でせっせと折っています。

我が家でも、大・中・小と分けて使いこなしていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、折り紙という感覚ですね。
手先を動かしているとボケにくい、という話は聞きますね。
脳に刺激が行っているのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/16 15:42

5.その他



折れるけれど、活躍していません。
アレンジverも作れます☆
「皆さんは、広告チラシで「ゴミ箱」が折れま」の回答画像13
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これは入り口が狭くて奥が広い巾着みたいですね。
こういう千代紙風の模様だと、単なるゴミ箱でもオシャレに見えますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/16 17:02

1.5 折れます。

家ではあまり活躍しません。職場で頻繁に使ってます。

 親戚の家で見て、一度開いて折り方解析して覚えた。細かい部品を何種類も使うことが多い職場での小分けに重宝。ヒマなときにミスコピー用紙で大量に作ってストックしています。

 ちなみに、アレンジすることで細長いトレイ状や深い筒状にすることも可能。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職場でも活躍しているんですね。
コピー用紙だったら、結構しっかりしたゴミ箱ができますね。
>アレンジすることで細長いトレイ状や深い筒状
折り方の工夫ですね!
オリジナルの展開図が分かれば何とかなりますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/16 17:00

5.その他



折れます。これは勤務先の幼稚園の豆まきで豆をいれる三方として子どもたちに折り方も指導しています。
なので折り方は完璧なのですが、家では新聞を取っていないため全く登場の機会がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、もうすぐその季節ですね。
子供に教えたら、その親御さんにも作り方が伝わりますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/16 15:47

1.です。



我が家では「生ゴミ入れ」として使うことが多いです。
(三角コーナーはどうも不潔な気がして使っていないので)

実は以前は作り方を知りませんでした。
でも、どうしても作りたくて(使いたくて)ネットで折り方を
調べて、以来使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生ゴミ入れですか?
ビニール袋の中に、このゴミ箱を入れるんですか?
そのままだと汁気で破れそう・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/16 15:46

我が家ではいつも使っていますよ。

ですから1です。

ちょっと大きな広告が入っている時や月替わりで破ったカレンダーなどで作ったときは、子供が帽子のようにかぶって遊んだりもしてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

帽子という使い方は知りませんでした!
安上がりな遊び道具でいいですね。
兜は折り紙でもありますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/16 15:44

1です。


我が家のごみ袋は、広告チラシです。

大小あります。

大きく作ったのは、リビングや各自の部屋で使ってますし、小さいのは中にビニール袋を入れて、犬の散歩用として利用してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはそのまま捨てられますから重宝しますね。
ワンちゃん用というのも面白いですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/16 15:40

2.見たことはあるが、折り方は知らない



あると便利なんですよね。

これが折れる女性は、100%素敵な奥さんになれる。

私の経験からこのような統計結果が出ています。(^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これが折れる女性は、100%素敵な奥さんになれる
ということは奥様は折り方を知っているのですね。
完璧ですね!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/16 15:34

見たことはあるが、折り方は知らないです。



おばあちゃんがよく作ってましたね。
懐かしい思い出です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私も親が折っていたのを覚えています。
「おばあちゃんの知恵」ということですね!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/16 15:31

 あれ・・・困りましたね。


折り方は知っていますが、使っていません。(1.5??)
 子供の頃に教わっていて、その頃は落花生のから入れや、インゲンの筋入れとして使っていました。
そのまま捨てられますから便利ですよね。
何故今使わないのかというと、直に市指定のゴミ袋に入れているからですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>直に市指定のゴミ袋に入れているから
なるほど、私はこのお手製ゴミ箱に入れてから、指定のゴミ袋にそのまま入れています。
落花生の殻の時は大活躍ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/16 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!