dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場では

ホウ・レン・ソウ『報告、連絡、相談』

や、5W1H『いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How)』

など社会人として必要最低限の事が

語呂を合わせた様な言葉で表現しますが

他に知ってる方はいますか?

あと『こんな面白いのがあるよ』

っというのがあれば教えて下さい。

A 回答 (3件)

5Mというのもあります


5つのMです

1、材料、部品(Material)

2、設備、機械(Machine)

3、作業者(Man)

4、作業方法(Method)

5、検査、測定(Measurement)

だったかな

「どれかを変更すると新たな品質問題が発生するから注意しろ」みたいな感じだったかな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/03 05:09

製造現場では「KY」でしょうか


危険予知でKYです

これからやる作業にはどういう危険が潜んでいるか、3分でホワイトボードに書き込んで
作業者全員で復唱してから作業を開始します

怪我をすると、「災害発生報告書」が提出されて、職場ごとに全社員が検討会を実施します
工場幹部の立ち入りがあって、課長もその対応に追われます

使いにくい部下が、ルールを守らずに怪我をすると
これを機会に、残業なし、手当なしの職場に飛ばされます

手取りが年間100万ほど減ります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/03 03:27

5Sってありますよね。


ビジネスの世界では
整理、整頓、清掃、清潔、躾ですよね。

別の5S
Salt(塩分)、Snacks(スナック)、Sugar(砂糖)、Sitting(座りっぱなし)Smoking(タバコ)
健康の世界5Sです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/02 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!