
23歳新卒です。
適切な報連相がわかりません。
直属上司とは勤務地が異なるため、月に1~2回しか会いません。
出勤日は日報を提出しており、急ぎの確認や相談の際は電話をしています。
特に急ぎでない用件や報告は、日報を送信するメールに用件を追記する形をとっています。
上司が何を知りたくて私は何を知らせるべきなのかわかりません。
先述のような場合、一般的に報連相の頻度や内容はどの程度が良いのでしょうか?
電話をかけても、折り返し電話は早くて30~60分後です。
忙しいと2~3時間後に「○時に折り返します」「明日かけ直してください」とメッセージが来ることもあります。
上司が多忙なのは以前から知っているので、電話をかけづらいです。
どうするのが良いでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それは上司の忙しさもあるし、内容の重要度も関係するし。
なので部外者がどうこうと言えるものでもないかなと。
部内の先輩がいるなら相談すべきだと思いますよ。
多忙でかけづらいってのは違うでしょ。
かけてみる事が報連相であり、それが結果的に遅くなったとしてもその原因は報連相を怠った訳じゃないって考えを持つべきかなと。
ちゃんとメモを取って電話があった事を伝えてもらうか、直ぐにメールで伝達しておけば尚良いかも。
「かけてみることが報連相」という考えが私に無かったため、たいへん勉強になりました。
メールで伝達など、いただいたアドバイスも実行してみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 脈があるのかどうか知りたいです。皆さんどう思いますか? 1 2022/06/25 16:09
- 片思い・告白 相手にどう思われているのか気になっています。 2 2022/06/25 11:27
- 会社・職場 上司として接されているだけなのかどうか気になります。 2 2022/06/25 11:23
- 会社・職場 休んでいる上司への電話応対のあと。 4 2022/06/03 17:57
- 怪我 仕事で悔しい思いをした時の対処法について 1 2022/06/28 17:25
- アルバイト・パート バイト応募及び面接の辞退について 2 2023/01/31 18:05
- 退職・失業・リストラ パートを辞めたい 2 2022/06/12 02:44
- アルバイト・パート 欠勤連絡のため会社に電話をしても誰も出ないとき、どうすればいいですか? 2 2022/04/03 10:25
- 会社・職場 上司と相性が合わず、会話もしておりません。 仕事で提出するよう言われた資料を6月14日火曜日にメール 4 2022/06/20 10:58
- 会社・職場 スムーズな報告の方法。ご意見いただけると幸いです。 3 2022/08/05 03:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
その日程で大丈夫!と取引先に...
-
「すでに担当にお伝えさせてい...
-
【至急】ビジネスメール
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
至急お願いします!!「代理で...
-
事務員です。私の所属は一体何...
-
ビジネスメールで質問です。 ~...
-
「記」「以上」の使い方に付いて
-
クレームの謝罪に担当者を連れ...
-
謝罪に対して「とんでもないで...
-
会社用のグループラインに、 あ...
-
上司から 「色々迷惑かけてごめ...
-
お客様を怒らせてしまいました…...
-
上司の話に咄嗟に「え?」と聞...
-
取引先(こちらが発注元)の担...
-
上司が来客中で、上司あてにお...
-
控と写の違いは?
-
お客様に連絡するようご案内し...
-
上司へのメールの冒頭に何の挨...
-
「えっと」や「うーん」という...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
その日程で大丈夫!と取引先に...
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
「すでに担当にお伝えさせてい...
-
至急お願いします!!「代理で...
-
【至急】ビジネスメール
-
「記」「以上」の使い方に付いて
-
お客様を怒らせてしまいました…...
-
ビジネスメールで質問です。 ~...
-
事務員です。私の所属は一体何...
-
クレームの謝罪に担当者を連れ...
-
上司から 「色々迷惑かけてごめ...
-
会社用のグループラインに、 あ...
-
謝罪に対して「とんでもないで...
-
控と写の違いは?
-
上司の話に咄嗟に「え?」と聞...
-
留年後内定先への謝罪について
-
会議出張中の上司への連絡について
-
常連客を怒らせてしまったら
-
担当編集者からの返信が遅い
-
職場の上司を呼ぶ時の手の動き...
おすすめ情報