
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
訂正:前回の回答<前者の回答
よくわからないからこそ、市販のコタツを改造したらいいのでは?
市販のコタツはヒーターユニットの上に、既に何らかの材が挟んであるし、さらに、布団を使用できるように考えれば(図で示したんですが分かりづらかったでしょうか?横に波打った線は、布団を示しています。)No.3さんの懸念も解消しますよね。
ヒーターユニットで暖める空間は何かで仕切ってそう大きくないように考えていらっしゃるようなので、布団をかけることが絶対条件だとは私は思いませんが、ネットという不確かな場所での議論の場合、安全を考慮したご意見を素直に受けるのは大切だと思います。
さて、とりあえず、ウチのコタツを見る分には、ヒーターユニットの上はMDFっぽいですが、どうしても自作したくって安全を見越したらケイカル板やその他の断熱性と不燃性を持った材で組んだらいいのでは?というのが、他の回答者様も含めた意見だと解釈しています。
で、これをしてホームセンターで、「コタツに使いたいんだけど」と言っても、本来の使用目的からは外れるし、こたつヒーターの使用方法としてもそんなことは推奨していない訳で、「これでいいですよ」なんて言ってもらえる訳ありません。
もしものことを考えたら、ホームセンターの従業員は口が裂けても「ダイジョウブ」とは言えないでしょう。
回答どうも。
、、、ヒーターユニットで暖める空間は何かで仕切ってそう大きくないように考えていらっしゃるようなので、布団をかけることが絶対条件だとは私は思いませんが、、、、
上記の部分に注目をさせて頂いております。
今、考えておりますのは、下から、ヒーター、その上に断熱ボード、その上に天板(これは市販の2センチほどの板です)※つまり、断熱ボードを天板にしたからネジ止めをします、ヒーターは、断熱ボードにネジ打ちします(結局、天板までつきぬけますが、、、)。
で、こたつの四方は、毛布でぐるりを完全に囲みます(毛布は、天井部分にはありません、4本の足にぐるりと一周囲むわけです)
※あと疑問なんですが、毛布でも大丈夫でしょうか?毛布は毛があるので、ヒーター部に飛散しやすいのではないか?と心配をしております。
質問は以上でございます。
よろしくご教示御願いします。
No.3
- 回答日時:
ケイカル板で検索すれば、色々出ます
参考例
不燃材で住宅の軒天井等に利用で、材木屋さん、DY用のホームセンターには有りますhttp://www.genbaouen.com/modules/yougo2/content/ …
使用目的不明ですが「普通のコタツユニットは」
布団掛けて利用しないと、センサーが温度感じ無いので
ヒター連続起動で温度ヒューズ切断で使用できません
又使用方法でユニットも天板取り付けタイプと床置きタイプが有ります
http://www.ntb-m.com/item_interior_roof.html
No.2
- 回答日時:
前から何度も同じような質問を為されてますが..。
簡単に閉め切らずに、補足として質問を継続してた方が回答しやすいんですけど。
そもそも、カウンターにヒーターをとり付けて、足にあたりませんか?
また、当たらないとして、どれくらいの余裕があるか分からないので、適切な素材かどうかも分からないでしょ?
熱を伝えにくい/熱をこもらせにくい/不燃性の素材を(例えば断熱材(GWとかロックウールでも)挟めばいいんじゃないですかね?
前回の回答の「軽カル板」で伝わらなかったですか?
コンロの前に使う耐熱の板 とでも言えば、分かりやすいですかね?
というか、市販のこたつを買って天板の下に入るように足の長さなどを変更する方がよっぽど安上がりで早くないですか?

回答どうも。
補足を利用すべきでしたね。ご迷惑をおかけいたしました。
天板にとりつけても、足にあたらないように足を高くしてあります。
ホームセンターでケイカル板と聞いたのですが、こたつに使用している板かどうかは分からないような感じでした。
あとは、取り扱いがないようでした。
でもって、苦労しています。
ご協力よろしく御願いします・
No.1
- 回答日時:
http://www.toku-juki.com/library/facingplate.html
こんなところではないでしょうか。 サイズ的には特注?
回答どうも。
ご紹介頂いたHPを見ましたが、どの板が、コタツヒーター上部についている板の材質なのかがわかりませんでした。
すいません、ご教示ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 古いこたつのヒーター交換 5 2022/10/25 09:25
- DIY・エクステリア 廻り縁、巾木、ドアケーシングの外し方 5 2023/05/14 15:16
- 工学 加熱炉なかの圧力関して質問します、 今加熱炉の温度を1000℃くらいまで上げた後にヒーター(ヒーター 3 2022/05/26 09:50
- 車検・修理・メンテナンス ブレニー技研 ジーナス GM-8300 1 2023/03/05 18:18
- DIY・エクステリア PP槽にFRP加工をしたいが、エポキシ塗料でできませんか? 3 2022/04/25 14:32
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 11月前ですがコタツ・ヒーター・電気毛布などの暖か電気製品もう使っていますか? 6 2022/10/26 20:24
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
- 建築学 屋根と外壁について質問です。 縦葺や横葺の屋根の下地には野地板を使いますよね。 主に木毛セメント板が 1 2023/05/14 21:46
- 風邪・熱 コロナについて 水曜日生理なり 木曜寒気頭痛腰や下腹痛く、喉も乾燥してる感じだったので(ヒーター付け 1 2022/12/27 22:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こたつヒーター上部のハードボード
DIY・エクステリア
-
こたつ交換ヒーターに使う耐熱板はどこで販売していますか?
DIY・エクステリア
-
やくらコタツの熱でハードボードは燃えますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
こたつヒーターは天板とどれくらい離すのでしょうか?
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
5
こたつの天板裏に保温目的でアルミシートを敷いてみようと思うのですが、故障につながらないでしょうか?
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
6
こたつを自作したいです
DIY・エクステリア
-
7
市販のコタツヒーターを使い、やぐらこたつを自作しようと思うのですが、
DIY・エクステリア
-
8
交換用こたつヒーターを家の普通の机の下に取り付けたいのですが、火災の危険は?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
ダイニングテーブルをこたつ化したいです。 DIYに詳しい人にお尋ねします。 ノットアンティークスのグ
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーブントースターのヒーター...
-
やぐらコタツのヒーター上部に...
-
コタツの石英とハロゲンの違い ...
-
堀炬燵用を
-
コタツに詳しい方、お願いします
-
こたつ/ハロゲンヒーターと石...
-
コタツの温度調節のツマミの部...
-
コロナ石油ストーブ燃焼用送風...
-
インコの防寒用品でおすすめのもの
-
シャープ H5-01 エラー解除につ...
-
こたつのヒーターの粉
-
自作コタツ
-
コロナって今も何日休むとかあ...
-
12時間16度で暖房をつけっぱな...
-
床の上の潤滑剤の除去は?
-
のぞみに19日に乗車予定です...
-
灯油の匂いが好きすぎます。
-
雑用
-
明日4/16から25℃になるそうです...
-
灯油ストーブ満タン予備タンク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーブントースターのヒーター...
-
足が両方入るスリッパみたいな...
-
やぐらコタツのヒーター上部に...
-
こたつのヒーターの粉
-
今、IHで水を沸騰させようと...
-
石油ファンヒーター音がなる ピ...
-
交換用こたつヒーターを家の普...
-
セラミックヒーター消し忘れた...
-
ダイソーで延長コード買ったら...
-
点火ヒーターにニクロム線で着...
-
コタツから金属音 コタツが壊れ...
-
こたつヒーターは天板とどれく...
-
コタツの温度… 300wと500wでは...
-
どちらか
-
トースター ヒーター
-
電気ストーブの替えヒーター
-
冷暖 出来てこの価格。 ダイキ...
-
家事になりにくい、暖房器具っ...
-
インコの寒い夜の過ごし方
-
カーボンヒーターのガラスが折...
おすすめ情報