
業務用機器を中心にオーディオシステムを組んでいます。
信号経路は非常にシンプルで、CDプレーヤー→ミキサー→パワーアンプです。
各機器間はバランスケーブルで接続しています。
ここで各機器の主電源がOFFになっている状態で、
スピーカーのLchからのみ高周波ノイズが時により連続的に、
時により周期的に薄っすらと聞こえてくるときがあります。
全くのノイズが聞こえない時もあります。
他のパワーアンプに換装しても同様の現象が発生します。
共通なのはパワーアンプのACコードをコンセントから抜くと
ノイズがきれいに消えるということです。
ちなみに電源は壁コンセントから電源ラインフィルターを経由して
各機器に供給しております。
電源からノイズを拾っているのであればLch、Rch、両チャンから
ノイズが聞こえてくると思うのですがLchのみです。
何が原因なのか全くわからない状況です。
なぜ主電源OFFにもかかわらず、Lchからのみノイズが発生するのでしょうか?
原因、解決方法などアドバイス頂ければと思います。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
回答No.1です。
直りませんか?
あとはどこが原因がを追求していくしかありませんね。
1.Lchのみと言うことですが、ノイズが確認されている状態でRchを入れ替えてノイズが移動するか確認する
2.ノイズが発生している状態で、ケーブルをひとつ毎に抜き/挿しして変化を見て見る
3.ノイズが発生している状態で、部屋にあるオーディオ以外の機器全て(電灯も含めて)ON/OFFして変化を見て見る
4.部屋が違っていてもノイズ発生源となりそうな電子レンジなどをON/OFFして変化を見る
まあ、思いつくのはこれくらいですが、どこかに変化(ノイズが無くなる)あれば、その系列に対策すれば良いと思いますが・・・なにも変化しないようだと、アンプ入れ替えでもノイズが出るとの事ですから、残るはミキサーかCDプレーヤーになりますけど、であれば2.で変化するはずと思いますので、これで原因が不明だと申し訳ありませんが「お手上げ」です。
10423163さん
ご回答ありがとうございます。
アンプ側の接続のみ下記のように入れ替えて繋いでみました。
Lchスピーカー→Lchケーブル→アンプRch
Rchスピーカー→Rchケーブル→アンプLch
するとやはりLchのスピーカーからのみ同じノイズが乗りました。
と言うことはアンプ側に問題はないようで、
Lchのスピーカーケーブル自体に問題があるようです。
試しにケーブルを別引きしてアンプLchに接続したところ、
ノイズの発生はありませんでした。
スピーカーケーブルは壁内隠蔽配線されていて確認はできないのですが、
どこかで被服が剥けていて電源ケーブルや躯体にショートしているのかもしれませんね。
CD管を通していないので交換できないのが悔しいところです。
No.2
- 回答日時:
私の経験では、いずれかの機器のグラウンドがきちんと落ちていないときになります。
極性を揃えて、もし3pin電源ケーブルの機器を2pinコンセントに指しているなら、写真のようなブタバナのアース(緑線)を壁コンセントの金属枠部分に触らせてみてください。
opozyさん
ご回答ありがとうございました。パワーアンプのグランド端子からコンセントの金属枠にグランド線を繋ぎましたが状況は変わりませんでした。我が家の場合、コンセントの金属枠が接地されていないのかもしれないですね。。。
No.1
- 回答日時:
その状況から考えられるのは、LchのスピーカーコードとパワーアンプのACコードが近接していませんか?
私の機器を見てみましたがACコードは、アンプなどを正面から見て左から出ていますので、スピーカーケーブルと近接しやすいのはLchになります。
なのでスピーカーケーブルがアンテナとなって雑音をひらっているのかもしれませんね。
ACケーブルは、主電源OFFでも電気は来てますよね。なのでパワーアンプの電源ON/OFFは関係ありませんが、ACコードをコンセントから抜くと消えるのではと思います。
さて、対策ですがACコードとスピーカーコードを出来るだけ平行にならない様に(接触するばあいでも十字交差するように)配置してはいかがでしょう。
もしくは、スピーカーケーブルに銅テープをスパイラルに巻く、またはアルミホイルを巻くなどでシールドしてはいかがでしょう。
ノイズが消える事を祈ってます。
10423163さん
ご回答ありがとうございました。ご指摘のようにスピーカーケーブルと電源ケーブルがそれぞれループ状に束ねられており、さらに接触しておりました。そこでループをほどき各ケーブルを離して接地してみました。しかし状況は変わりませんでした。なにか他に原因は考えられるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- カスタマイズ(車) スピーカー交換後に「サー」というホワイトノイズ(?)が出るように 6 2022/12/03 19:02
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- その他(AV機器・カメラ) ハイブリッド車に乗り換えしましたが運転中、スマホでナビのオーディオからの音楽を録音し再生して聞くと電 2 2023/05/27 12:49
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター(ディスプレイ)の電源コードを抜き差ししたら電源が入らなくなった 2 2022/06/08 15:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ STAX のイアスピーカーを購入してから、高級なのであまり使っていませんでした。 ドライバーユニット 3 2023/03/24 03:08
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプの電源ONでスピーカー...
-
ミキサーのノイズ対策法
-
電源ケーブルの長さと組み合わせ
-
スピーカーから「バチッ」と異...
-
電源OFFなのにスピーカーLchか...
-
ホームシアターの電源投入で地...
-
LUXKIT A1033 回路図
-
パソコンを起動するとテレビの...
-
ACアダプターを購入したいのですが
-
コンデンサーによるノイズ除去
-
デスクトップpcを床に直置きか...
-
コンセントからジーという小さ...
-
アンプの電源が入らなくなって...
-
低域遮断周波数と高域遮断周波...
-
オーディオアンプにアース線を...
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
-
2台のパソコンの電力供給
-
PCケースに付属しているマザー...
-
スピーカーの件
-
真空管のヒーターについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンプの電源ONでスピーカー...
-
スピーカーから「バチッ」と異...
-
ミキサーのノイズ対策法
-
デスクトップpcを床に直置きか...
-
電源の平滑コンデンサ-の種類...
-
電源OFFなのにスピーカーLchか...
-
PCへのマイク直挿しによるノイ...
-
アンプの電源にUPS
-
フェライトコア
-
AC電源を繋ぐと音声にノイズが...
-
【宅録】 マイクのノイズについて
-
PC内部のノイズについて
-
コンポ電源off時のノイズ
-
コンデンサーによるノイズ除去
-
PC本体からの静電気の除去
-
電源ケーブルの長さと組み合わせ
-
スピーカーの電源ノイズ
-
ノイズ対策の商品について(ちょ...
-
電源整合器と安定化電源につい...
-
ノイズをカット
おすすめ情報