dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日買ったばかりのノートPC(FMV BIBLO NF50U)のACアダプタからキーンという耳鳴りのような(?)音が聞こえるのですが、
これはアダプタの故障なのでしょうか?音が聞こえるのは、
プラグをコンセントにさしている時で、PCの電源を入れると音は聞こえなくなります。
このまま放置していても構わないものなら良いのですが・・・。
なにか解決策があれば、ご意見頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

故障ではありません


http://www.aitendo.co.jp/product/455
中身はこんな感じです

 動作周波数とDC-DCコンバータの動作周波数の干渉によりクロスオーバー・ノイズ、ビートノイズ が構造上発生します
 そのノイズがキーンという耳鳴りのような(?)音が聞こえます

 このまま放置していて問題ありません
 気になるならば・・自作でDC-DCコンバータが無いタイプの電源を製作する必要又は他のDCアダプターを改造する必要があります

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

故障ではないようで、安心しました。
音も耳を澄まさなければ、気にならない程度なので、
このまま使ってみようと思います。
回答有難う御座いました。

お礼日時:2007/04/05 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!