dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小型のコンデンサマイク(100円くらいの物)をパーツショップで購入し、ステレオイヤホンのスピーカー部分を切り取ったコードに繋ぎ、バイノーラルマイクを作りました。

↓このサイト見て興味を持ちました。
http://portal.nifty.com/2007/06/20/c/

この、マイクで録音してみると、「サー」というよく聞くノイズのほかに、「キーン」というような雑音が入ってしまいます。似た音としては、離陸準備をしている飛行機が出す音です。
↓10秒くらいその音をアップロードしました。(少し音量を大きくしています)
http://www7.axfc.net/uploader/93/so/File_3937.mp …

「キーン」という音を少しでも減らしたいのですが、どうすればよいでしょうか? ノイズ除去のソフトを試してみましたが、音質がかなり悪くなってしまいます。(Audacityで試しました。)マイク自体をもっと改良すれば、と思っているのですが、電子工作の経験が無いので分かりません。素人質問ですみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ここに答えが!!



http://www.ccad.sist.chukyo-u.ac.jp/~mito/ss/Har …

自分の体験だとシールド線ではない普通の電子工作に使うような線をマイクにつないだらキーンと大きなノイズが発生したんだ。線を短くしたらその分ノイズが小さくなったから多分ノイズを拾ってるんだと思う。解決策としては線を短くするか、シールド線を使ってアースもするっていうのが一般的だと思うよ。

参考URL:http://www.ccad.sist.chukyo-u.ac.jp/~mito/ss/Har …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。

お礼日時:2010/02/17 15:17

はじめまして♪


 ノイズ音聞いてみました、、、 かなり耳障りですね(涙)

シールドが不十分なのか、電波等の高周波が入り込んでいるのか、プリアンプ系なのか 断定は出来ませんが、録音前にノイズは減らして、後加工は最小限にした方が良いと思います。

まずは 機材をテーブル等に置いて、人体が触れない状態でも同じノイズか検証してみてください。
 次に デジタル機を半径2メートル以内に無いか(携帯電話やipod等)合ったら 電源を切る(コンセントを抜く、電池を外す等で ノイズに変化有りませんでしょうか?
それでも 同じ状態なら マイク~ケーブル~プリアンプ(マイク入力アンプ)のどこかに問題が有ると思います。

マイク自体のトラブルなら 代わりにステレオイヤホンをそのまま接続してみるとわかると思います。

憶測ですが、携帯電話や録音機のデジタル機器(電源アダプターの一部もスイッチングノイズをばらまきます)関係っぽいように思います。次は安価なコンデンサーマイク、さらに次が結線不良によるアース浮き等、でしょうか、、、 いおいろ試してみてください。
 ご検討をお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2011/01/09 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!