重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ユーザ毎に速度が違うのは何故

職場で、一台のPCを複数ユーザ登録し、OS は Windows XP Pro SP3で
使用しています。
 ユーザを仮にA,B,C,D,Eと登録していて、その内のAさんだけが
 遅いという現象が発生したので
 ?gusetupというのをインストして、スキャンと修復を各ユーザで実行。
 ?msconfig でSYSTEM.INI,WIN.INI,サービス、スタートアップ、ツールを
  各ユーザのを控え、比較した結果どれも同じ。
 ?ユーザの権限も各ユーザとも同じ管理者権限
 ?デスクトップのアイコンの数もほぼ同じ、ショートカットの比率も同じ

これだけ、チェックしたにも関わらず、Aさんだけが異常に遅いのです。

All User の スタートアップに定期的に共有フォルダからコピーしてくる
バッチファイルを登録してますが、これの起動迄の時間が、Aさん以外は
10秒程でした、Aさんだけ5分位かかり、何を起動さしても5分位かかります。
後何を調べれば良いか判らないです。
また、このような状況が何故発生するのでしょうか?
原因等が判れば、対処できます。
プログラムの追加と削除でインストールされているソフトを調べ、ユーザ毎に
比較、デスクトップや、マイドキュメント、Cドライブのルート等に、解凍
すれば良いだけのソフトが無いかも調べましたが、それもありません。

A 回答 (6件)

ユーザープロファイルが壊れているかもしれないので、新規ユーザー


追加で検証もお試し下さい。
また、一部のGlary Uitilitiesはウイルス報告があったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに、その通りでした。
作業前に確認していたのですが、他のユーザと比べると
他のユーザでは、2MB弱なのに、Aさんでは、500MBを
超えていて何でだろうと思っていました。

作業ユーザを管理者権限で作り、作業ユーザでログインし、
Document And Setting の 下の Aさんのフォルダを
.bakファイルを付けてリネームを行い、Aさんでログイン
した後、作業ユーザでログインし、.bak フォルダから
新しくできた、Aさんのフォルダにファイルをコピーしたら
直りました。

お礼日時:2010/01/19 15:50

設定が同じなのに特定のユーザーだけ遅いというのは、そのユーザープロファイルが壊れているなど、不具合と思います。

ユーザーアカウントを作り直して回避して下さい。
    • good
    • 0

No.4です。


XPや2000はユーザープロファイル(C:\Documents and Settings\ユーザ
ー\以下)で、NTFSフォーマットなら、ユーザーごとに容量制限があり
数値は忘れましたがある量を超えると今回のようにパフォーマンス低下
につながります。で、クォーターで設定することができたと思います。
http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcen …
http://community.citrix.com/pages/viewpage.actio …

いずれ、共有できるファイル等は共有できるようにしたりファイル管理
に工夫やみなさんと相談や改善も必要かと思います。可能であれば
PCを増やす方向も検討下さい。
    • good
    • 0

私はハードウェアを疑いたいです。



ユーザによって違うと言うことはHDDくらいしか見当たらない
ので、ディスクスキャンはやってみたいですね。
後はシステムのイベント等を調べて何か発生していないか確認
したいです。

この回答への補足

不思議な現象ですので、最初のHDDは疑い、
ユーザ毎にログインし直し、エラーチェック、
最適化は行いました。

イベントビューワのログを抽出して確認しま
したが、エラー及び警告は出ていません。

補足日時:2010/01/19 10:33
    • good
    • 0

意図せずに動いているものもあるかもしれません。


タスクマネージャで動いているプロセスを全て比較してみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

タスクマネージャで動いているプロセスを全て比較してみました。
IME設定や、ユーザ補助も全て比較してみましたが、同じです。

また、gusetup(Glary Uitilities)で、問題点のスキャン、
問題点の修復を本日も行いましたが、本日は、どのユーザも
問題点は出ていません。

ですが、Aさんだけ、ログインも時間かかるし、アイコンの
ダブルクリック、「スタート」からのプログラムの起動、どれを
取っても、他のユーザと比べ5から10倍かかり、仕事に
ならないです。
アプリを起動する度、2~3分かかります。
起動後は、どのユーザも変わりありません。

他のユーザでは、アプリを起動するのに30秒かかりません。
早ければ、10秒程度で起動します。

仕方ないので、Aさんだけは、別のコンピュータに引っ越して
もらい、作業をしてもらっています。

ユーザIDも半角英数字で、空白や記号等は使っていません。

補足日時:2010/01/19 10:28
    • good
    • 0

遅いと判定されたコンピュ-タをクリーンインストールした後、アプリケーションをインストールし直して見るといいですよ。

もしそれでスピードが回復するなら、それはレジストリーが複雑化してそれがパフォーマンスを悪くしていたということになります。

この回答への補足

遅いコンピュータではなく、同じコンピュータ上に
登録したユーザでAさんだけスピードが遅いのです。
#02さんの仰るように、タスクマネージャも比較して
みましたが、判で押したように全て"ユーザ名"が
違うだけで、同じでした。

補足日時:2010/01/19 10:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!